一般社団法人
日本細胞生物学会Japan Society for Cell Biology

2016-10-25

三原勝芳 (久留米大学分子生命科学研究所)

先ずは大隅さんノーベル賞医学生理学賞受賞お目出度うございます。10月3日に発表があるということで待ち構えていた所に素晴らしいニュースが飛び込んで来て思わず舞い上がってしまいました。齢を重ねたためか大隅さんとはいつの頃からおつきあいが始まったのか定かでないのですが、一つだけ鮮明に記憶している事があるのです。恐らく私が助教授として九州大学に赴任して数年経ったばかりのことだったと思うのですが、教授の大村さんが文部省の特定研究「細胞における膜形成(?)」の代表として福岡で班会議を開いたのです。その時に大隅さんが東大から参加していて、酵母を饑餓状態にした時に細胞内で膜構造が細胞質の粒状物を取り囲み液胞に運んでそこに放出する現象に注目しそれに関わるいくつかの遺伝子を選別することが出来たがそれらが何をやっているのかまだ殆ど分からないと報告。司会役だった私は「安上がりな研究でかつ得られた結果が何とも気の毒な…」という失礼な印象を持ったものでした。基礎研究を目指す者として現象の面白さを全く理解出来なかった自分の能力の無さに恥じ入るばかりです。多くの人々が注目する内容には惑わされず、じっと我慢して誰も触れない現象に切り込んだ根性と先見の明に乾杯です。またこの受賞を契機にして、現在危惧されている若者の基礎研究離れに是非とも歯止めがかかって欲しいと願うものです。

その他はなんと言っても大隅さんを含む「飲む楽しみに目覚めた」それぞれの分野をリードする研究仲間の繋がりでしょう。これは現在も続いている素晴らしい集まりで、ぼやけた意識を通して伝わってくる彼らの基礎研究に対する真摯な姿勢を大いに楽しんでいます。この集まりからさらに素晴らしい研究が生まれることを期待しています。


(2016-10-25)

日本細胞生物学会賛助会員

バナー広告