Vol.36 January - February
日時
2025年5月21日(水)10:30~16:20(WEB配信併用)
場所
千里ライフサイエンスセンタービル 5F 山村雄一記念ライフホール
(大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行 千里中央駅 北口すぐ)
コーディネーター
前田 健 国立感染症研究所 獣医科学部 部長
海老原 秀喜 国立感染症研究所 ウイルス第一部 部長
開催趣旨
新興感染症は人類がかつて経験したことがないほどの勢いで出現している。様々な
人類の活動が感染症の発生リスクを高め、拡大の要因となっている。新興感染症を引
き起こす病原体の多くがウイルスで、解析技術の発展に伴いウイルスも徐々に解明さ
れつつある。新興感染症の発生・拡大機序を知ることにより対策へ、病原体を知るこ
とにより診断・治療・予防法の開発へと結びつく。“知彼知己者、百戰不殆”であ
る。本セミナーでウイルスのゲノム、構造、性状を正しく学び、病原体と環境や野生
動物の関係を知り、今後の感染症に対する正しい対応への一助となれば幸いである。
また、人類だけの健康を守ることは根本的な感染症対策にならない。人類の健康だけ
でなく動物や環境の健全性を守るOne Healthアプローチが重要である。
参加費
無料
定員
会場参加 100名、WEB参加 500名(要事前申込)
申込方法
参加希望者は、当財団ウェブサイトから5月15日(木)までにお申込み下さい。
X1「新興感染症のウイルス学」 – 千里ライフサイエンス振興財団
定員になり次第締め切ります。
会場参加予定者には、開催日前に「参加案内」を送付します。
また、WEB 参加者には開催日前に参加方法をお知らせします。
- 主催
公益財団法人 千里ライフサイエンス振興財団
- 後援
バイオコミュニティ関西