- ホーム
- >
- 「細胞生物」トップページ
- >
- 過去のコンテンツトップページ
過去のコンテンツトップページ
Vol.34 April - July (2023-04-10)
巻頭言
Communication
- 東北大学 大学院生命科学研究科 膜輸送機構解析分野 助教
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 感染症研究チーム(仮称)チームリーダー
- 広島修道大学 人間環境学部 「環境科学」担当教員(助教) 公募
- 理研ECL制度 チームリーダーなど公募
- 岐阜大学 工学部 化学・生命工学科 生命化学コース 助教 公募
- PhoenixBio USA Corporation Postdoctoral Research Associate(研究員 募集)
- 北海道大学大学院医学研究院生化学分野分子生物学教室 教授 公募
- 慶應義塾大学医学部生理学教室 教授候補者の公募について
- 東京工業大学 生命理工学院 教授または准教授(女性限定)公募について
- 兵庫県立大学 理学研究科 教授(女性限定)公募について
- 新潟大学自然科学系 助教 公募について
- 熊本大学発生医学研究所・教授候補者又は准教授(独立准教授)候補者の公募について
集会掲示板
- 2023年 生体2光子励起イメージング技術講習会
- 第22回 生態学琵琶湖賞受賞記念講演会
- 千里ライフサイエンスセミナーV3 第9回がんシリーズ「理想的ながん免疫療法の展開 ―がん免疫プレシジョン医療―」
- 学術変革(A)「マルチモダルECM」公募説明会
- 第34回 高遠・分子細胞生物学シンポジウム
- JAAS年次大会2023「会いに行ける科学者フェス」
- EMBO | COB Workshop “Trans-Scale Biology using exotic non-model organisms”参加者募集
- 国立遺伝学研究所 大学院一日体験会(5年一貫制博士課程・博士後期課程)
- 2023年度 大阪大学微生物病研究所・免疫学フロンティア研究センター合同研究所説明会・見学会(オンライン)のお知らせ
- 公開シンポジウム「第13回形態科学シンポジウム:生命科学の魅力を語る高校生のための集い ~再生のしくみと応用~」
- 第33回電顕サマースクール ~形態学の真髄~
- 【上原記念生命科学財団】第3回海外留学オンラインセミナー
- 日本顕微鏡学会 第79回学術講演会 国際サテライトシンポジウム
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- JST戦略的創造研究推進事業 ACT-X「生命現象と機能性物質」領域 2023年度募集のお知らせ
- 第40回(2023年度)井上学術賞受賞候補者
- 遠山椿吉記念 第8回 健康予防医療賞
- 2023年度「先進ゲノム支援」支援課題公募
- 2023年度「島津賞」候補者・「島津奨励賞」候補者・「研究開発助成」募集
- 2024年~2025年開催 藤原セミナー募集
- 第55回(2023年度)内藤記念科学振興賞候補者・第55回(2023年度)内藤記念海外学者招聘助成金・第51回(2023年度)内藤記念講演助成金
- 令和5年度 晝馬輝夫 光科学賞および研究助成の募集
- 茗原眞路子研究奨励助成金
- 戦略的創造研究推進事業(CREST・さきがけ・ACT-X)2023年度研究提案の募集開始
- 2023年度キヤノン財団「研究助成プログラム」2件
- 令和5年度(2023年度) 安田医学賞
- 2023年度 小野医学研究助成及び研究奨励助成応募要項
- 大隅基礎科学創成財団 第7期 研究助成公募要項
- JAXA 2023年度 「きぼう」船内科学利用テーマの募集について
- 自然科学研究機構Open Mix Lab(OML)公募研究プログラム
- 2023年度(第7回)早石修記念賞
- 2024年 平成記念研究助成
- 「第13回(2024年度)三島海雲学術賞」推薦要項【自然科学部門】
- 2023(令和5)年度 中谷賞候補者推薦
- 令和6年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 受賞候補者推薦
- [JST/JICA]地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)令和6年度 研究提案募集
- 2023年度上原賞(研究業績褒賞)受賞候補者
- 2023年度「朝日賞」候補者
- 令和5年度(第64回)東レ科学技術賞および東レ科学技術研究助成
- 第32回木原記念財団学術賞 推薦
- (財)阪大微生物病研究会「BIKEN谷口奨学生」募集
- 第5回小林賞受賞候補者推薦要領
- 第44回猿橋賞
- 第38回 塚原仲晃記念賞(2023年度)
- 第17回(令和5年度)風戸研究奨励賞 公募
- 第17回(令和5年度)風戸賞 公募
議事録
Vol.34 January - April (2023-04-03)
巻頭言
Communication
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 共生微生物叢研究チーム(仮称)チームリーダー
- 大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 教授 公募
- 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 一細胞ゲノミクス研究チーム(仮称)チームリーダー
集会掲示板
- 日本顕微鏡学会 第79回学術講演会
- 理研・生命医科学シンポジウム
- NBRP主催シンポジウム「バイオリソースで解決する21世紀の社会課題」
- 2022年度上原賞受賞講演 ライブ配信
- 熊本大学 発生医学研究所 大学院入試説明会
- 千里ライフサイエンスセミナーV1「相分離がもたらす医療・創薬の新展開」
- ムーンショット型研究開発事業シンポジウム
- 理化学研究所BDR 生命機能科学「連携大学院研究室見学会 Online」開催のご案内
- 千里ライフサイエンスセミナーV2「発達障害の病態解明へ:基礎と臨床をつなぐ研究最前線」
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 令和5年度「再生・細胞医療・遺伝子治療実現加速化プログラム」公募
- 第39回国際生物学賞受賞候補者
- 日本動物学会女性研究者奨励OM賞・動物学教育賞
- 酵母細胞研究会 2023年度地神芳文記念研究助成
- 2023年度 山崎貞一賞
- 第7回「バイオインダストリー大賞」「バイオインダストリー奨励賞」
- 2023年コスモス国際賞 受賞候補者
- 第20回(令和5(2023)年度)日本学術振興会賞受賞候補者
- 公益信託成茂動物科学振興基金 令和5年度
- 第14回(令和5(2023年度))日本学術振興会育志賞
議事録
Vol.33 January - December (2022-12-19)
会長挨拶
Communication
- 国立遺伝学研究所 遺伝形質研究系マウス開発研究室 特任助教の公募
- 熊本大学発生医学研究所 教授候補者または准教授(独立准教授)候補者 公募
- 神戸大学バイオシグナル総合研究センター テニュアトラック助教(女性限定) 公募
- 理化学研究所生命機能科学研究センター チームリーダー(准教授・教授相当)募集
- Seeking a Team Leader, RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research
- 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
- 国立遺伝学研究所 新分野創造センター テニュアトラック准教授の募集
- 国立遺伝学研究所 情報研究系生命ネットワーク研究室 助教の公募
- 戦略的創造研究推進事業CRESTにおけるフランスANRとの日仏共同提案募集
- 名古屋大学大学院医学系研究科 基礎系教授の公募
- 大阪大学大学院生命機能研究科 教員公募
- 先端光科学研究分野 2022年度プロジェクト公募開始のお知らせ
- JST戦略的創造研究推進事業 ACT-X「環境とバイオテクノロジー」・「生命現象と機能性物質」領域 2022年度募集ならびに募集説明会のお知らせ
- 理研光量子光学研究センター生細胞超解像イメージング研究チーム 特別研究員または研究員募集
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 感染症研究チーム(仮称)チームリーダー
- 【AMED】令和4年度 医療分野国際科学技術共同研究開発推進事業(Interstellar Initiative)に係る公募について
- 北海学園大学工学部生命工学科 教授、准教授または講師の公募
- RIKEN Hakubi Fellows(理研白眉研究チームリーダー)募集
- 加藤セチプログラム 理研白眉研究チームリーダー(女性PI)募集
- 東京慈恵会医科大学・生物学担当教授公募
- 公立大学法人秋田県立大学教員 助教 公募
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 臓器連関研究チーム(仮称)チームリーダー 公募
- 上智大学理工学部 物質生命理工学科 教員公募
- 東北大学大学院生命科学研究科 教授またはテニュアトラック准教授 公募
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 遺伝性疾患免疫代謝研究チーム(仮称)チームリーダー
- 大学院理学研究科 生命科学専攻 生体物質機能解析学部門 分子機械学分野 准教授 公募
- 大学院理学研究科 生命科学専攻 生体物質機能解析学部門 生体物質化学Ⅱ分野 助教 公募
- 理化学研究所生命機能科学研究センター 研究員もしくは上級研究員(無期雇用職)募集(22K09)
- 東京工業大学 生命理工学院 教授または准教授(女性限定)公募
- 東京理科大学 生命医科学研究所 がん生物学部門(昆 俊亮 研究室) 教員公募要領
- 名古屋大学≪理学研究科・教授≫ 公募
- 京都大学大学院生命科学研究科 高次生命科学専攻 ゲノム生物学講座 ゲノム損傷応答学分野 教授募集
- 京都大学大学院生命科学研究科 統合生命科学専攻 遺伝機構学講座 教授募集
- 京都大学 医生物学研究所 教授(女性限定)公募
- 公立大学法人秋田県立大学 教員募集
- 大阪大学 大学院理学研究科 生物科学専攻 教授(女性限定)公募
- 神戸大学大学院理学研究科生物学専攻 教員 公募
- 大阪大学・微生物病研究所・遺伝子機能解析分野&感染動物実験施設 公募
集会掲示板
- 第8回京都大学―稲盛財団合同 京都賞シンポジウム
- 日本顕微鏡学会 第78回学術講演会
- 2021年度ABiSシンポジウム「イメージングデータ解析が拓く生命科学の新時代」
- 金沢大学ナノ生命科学研究所第5回国際シンポジウム
- 国際学術集会「Engineering Mechanics of Cell and Tissue Morphogenesis」
- 理化学研究所 神戸・大阪 生命機能科学 「連携大学院研究室見学会 Online」
- 国立遺伝学研究所 大学院一日体験会(博士課程(5年一貫制)・博士課程(3年次編入学))のご案内
- 第32回電顕サマースクール in 東京 旗の台
- 2022年度 大阪大学微生物病研究所・免疫学フロンティア研究センター合同研究所説明会・見学会(オンライン)
- 理化学研究所 神戸・大阪 「大学生のためのBDRサマースクール」
- 連携大学院制度:CBS研究紹介
- 上原記念生命科学財団 第2回海外留学オンラインセミナー
- 千里ライフサイエンスセミナーT2『感覚器研究・マルチセンシングシステム研究の最前線』
- キヤノン財団主催第1回講演会「微生物は縁の下の力持ち ~サステナブルな未来をつくる微生物の不思議を考える~」
- Wnt 2022 EMBO Workshop co-supported by The Company of Biologists and Yamada Science Foundation
- 第27回 日本病態プロテアーゼ学会学術集会
- 千里ライフサイエンスセミナーT3「感染症における免疫制御機構」
- 第33回 高遠・分子細胞生物学シンポジウム 生命多様性―そのルーツを辿る―
- 第21回 武田科学振興財団 生命科学シンポジウム
- 千里ライフサイエンスセミナーT4『脳の情報処理研究の最前線:神経コーディングやオシレーションを中心として』
- 脳科学塾2022-2023
- レーザ顕微鏡研究会 第47回講演会・シンポジウム
- 科学研究費・学術変革領域研究(A)「力が制御する生体秩序の創発」 説明会
- 第22回日本質量分析学会中部談話会/第17回国際マスイメージングセンター利用説明会
- 第75回山田コンファレンス:参加・演題募集中!
- 2023 RIKEN BDR-CuSTOM Joint Organoid Symposium:参加者募集中!
- 「ヒューマンライフイノベーション開発研究機構」シンポジウム 健康で心豊かな「人生」を科学する~こころとからだ~
- 金沢大学ナノ生命科学研究所第6回国際シンポジウム
- 国立遺伝学研究所 オンライン公開講演会2022「ひろがる遺伝研」
- RIKEN BDR Symposium 2023: 発表者募集中!
- CBS Brain Science Seminar Series (CBSS)
- 生物科学学会連合公開シンポジウム「生態系と生物を活かしたカーボンニュートラル」
- 千里ライフサイエンスセミナーT5「バイオインフォマティクスの最前線」
- 第49回内藤コンファレンス「微小管・分子モーター研究の最前線-分子構造から細胞機能、個体、疾患まで-」
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 日本動物学会女性研究者奨励OM賞・動物学教育賞
- 令和4年度 「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(再生・細胞医療・遺伝子治療研究開発課題)」に係る公募
- 第38回国際生物学賞受賞候補者
- 酵母細胞研究会 2022年度地神芳文記念研究助成
- 第19回(令和4(2022)年度)日本学術振興会賞受賞候補者
- 2022年度 山崎貞一賞
- 第6回 「バイオインダストリー大賞」「バイオインダストリー奨励賞」
- 茗原眞路子研究奨励助成金
- MSD生命科学財団 研究助成―がん領域―【若手研究者】【スタートアップ】
- 2022年コスモス国際賞 受賞候補者
- 遠山椿吉記念 第8回 食と環境の科学賞
- 令和4年度 晝馬輝夫 光科学賞および研究助成の募集
- 第13回(令和4(2022年度))日本学術振興会育志賞
- 2022年度キヤノン財団「研究助成プログラム」2件
- 第39回(2022年度)井上学術賞受賞候補者
- 2025年度開催 国際学術集会開催援助
- 2022年度「島津賞」候補者・「島津奨励賞」候補者・「研究開発助成」募集
- 第54回(2022年度)内藤記念科学振興賞候補者
- 公益信託成茂動物科学振興基金 2022年度(令和4年度)の応募について
- 令和4年度(2022年度) 安田医学賞
- 2022年度 小野医学研究助成及び研究奨励助成
- 2022年度(第6回)早石修記念賞
- 2022年度「先進ゲノム支援」支援課題公募
- 2023年 平成記念研究助成
- 第43回猿橋賞
- 「第12回(2023年度)三島海雲学術賞」推薦要項【自然科学部門】
- 2022(令和4)年度 中谷賞候補者推薦
- 令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 受賞候補者推薦
- 2022年度上原賞(研究業績褒賞)受賞候補者
- 令和4年度(第63回)東レ科学技術賞および東レ科学技術研究助成
- 第31回木原記念財団学術賞 推薦
- 2022年度「朝日賞」候補者
- (財)阪大微生物病研究会「BIKEN谷口奨学生」募集
- 2022年度プラズマバイオコンソーシアム プロジェクト公募
- 第4回小林賞受賞候補者推薦要領
- 第37回 塚原仲晃記念賞(2022年度)
- 第16回(令和4年度)風戸研究奨励賞 公募
- 第16回(令和4年度)風戸賞 公募
- 2023年~2024年開催 藤原セミナー募集
- 第25回大学女性協会守田科学研究奨励賞 受賞候補者募集
- 山田科学振興財団2023年度海外研究援助
- 第64回藤原賞 受賞候補者
- 山田科学振興財団 2023年度研究援助候補推薦
- 公益信託成茂神経科学研究助成基金 令和5年度の応募について
- 第7回(2023)ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞の募集
- 2023年度京都大学医生物学研究所「ウイルス・幹細胞システム医生物学共同研究拠点」共同研究課題の公募
- 第54回(2023年度)三菱財団自然科学研究助成
- 第11期 日化協 LRI 研究課題募集
- 2023年度第18回「ロレアル―ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」募集
- 第6回日本医療研究開発大賞
- 三島海雲記念財団「2023年度学術研究奨励金」
議事録
Vol.32 August - December (2021-08-04)
Communication
- Position Announcement | Graduate School of Science University of Hyogo
- 兵庫県立大学大学院理学研究科・教員 公募要領
- 京都工芸繊維大学 応用生物学系 助教の公募
- 国立遺伝学研究所分子細胞工学研究室の助教 公募
- 新潟大学若手教員スイングバイ・プログラム(若手教員一括採用育成制度)新潟大学自然科学系 生体分子解析学分野(未来健康科学を志向するもの) 助教の公募
- 理化学研究所 生命機能科学研究センター 新規研究室 研究室主宰者(無期雇用職)募集
- Postdoctoral Position in the Division of Nephrology, Washington University School of Medicine
- 大阪大学蛋白質研究所 共同利用・共同研究拠点7事業 2022年度募集
- 2022年度 基礎生物学研究所 共同利用研究の公募
- 群馬大学大学院医学系研究科 教員 募集
- 情報通信研究機構未来ICT研究所バイオICT研究室 有期研究員 募集
- 理化学研究所 生命機能科学研究センター 新規研究室 研究室主宰者募集
- 札幌医科大学 医学部解剖学第一講座 助教の公募
- 東京工業大学生命理工学院 助教の公募
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 疾患エピゲノム遺伝研究チーム(仮称)チームリーダーの公募
- 京都大学大学院 理学研究科 生物科学専攻 教授または准教授の公募
集会掲示板
- バイオリソースの先端技術まるわかり:利便性を高める技術開発への挑戦
- 計算生命科学の基礎8 ―未来の医療と創薬へつながる生命科学のデータサイエンスとシミュレーション技術―
- オンライン学会での研究発表を成功に導く戦略
- 千里ライフサイエンスセミナーS4『新興・再興ウイルス感染症に対する取り組み』
- 第20回日本質量分析学会中部談話会/第16回国際マスイメージングセンター利用説明会
- 生科連公開シンポジウム「気候変動が生物多様性に与える脅威~地球はどのくらい危機的状況か~」
- エナゴオンラインイベント「See The Future」
- 国立遺伝学研究所 オンライン公開講演会2021「つながる遺伝研」
- 第51回生理研国際シンポジウム 「Frontiers in Epithelial Cell Biology」
- 理研シンポジウム:第9回「光量子工学研究」―エクストリームフォトニクスが拓く未来の光科学―
- (オンライン)RIKEN BDR Symposium 2022:参加・演題募集中!
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 第15回(令和3年度)風戸研究奨励賞 公募
- 第15回(令和3年度)風戸賞 公募
- [JST/JICA]地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)令和4年度研究提案募集
- 山田科学振興財団2022年度海外研究援助
- 2022年度笹川科学研究助成
- 第63回藤原賞 受賞候補者
- 第24回大学女性協会守田科学研究奨励賞 受賞候補者募集
- 山田科学振興財団 2022年度研究援助候補推薦
- ムーンショット型研究開発事業におけるプロジェクトマネージャー(PM)公募
- 第6回(2022)ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞の募集
- 第10期 日化協 LRI 研究課題募集
- 2022年度第17回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」募集
- 2022 年度京都大学医生物学研究所 「ウイルス・幹細胞システム医生物学共同研究拠点」 共同研究課題の公募
- 第53回(2022年度)三菱財団自然科学研究助成
- 三島海雲記念財団「2022年度学術研究奨励金」
議事録
Vol.32 January - July (2021-01-08)
Communication
- 熊本大学発生医学研究所・教授候補者または准教授(独立准教授)候補者の公募
- 沖縄科学技術大学院大学(OIST)教員公募
- 九州大学 複雑生命物性研究室 助教再公募
- 神戸大学バイオシグナル総合研究センター シグナル機能制御研究部門 細胞情報研究分野 任期付き助教の公募
- 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
- 静岡大学理学部生物科学科 講師または助教1名(任期なし)の公募
- 広島修道大学 助教公募
- 大阪公立大学(仮称)の教員公募情報(理学研究科・生物化学専攻・分子細胞生物学分野・教授)
- 福井大学学術研究院医学系部門医学領域 生命情報医科学講座 分子生体情報学分野 教員(助教)公募
- 理化学研究所 理研白眉研究チームリーダー募集2件
- 筑波大学生命環境系特任助教(生物科学分野・分子細胞生物学分野)公募
- 国立医薬品食品衛生研究所 生物薬品部研究員(厚生労働技官・研究職)公募
- 国立遺伝学研究所 分子生命史研究室の助教 公募
- 岩手大学理工学部・助教 公募要領
- 千葉大学大学院理学研究院・教員 公募要領
- 名古屋大学大学院理学研究科・教授 公募要領
- Postdoc in Mitochondria, RNA, Aging research (Imaging, Biochemistry, Computation) at 清華大学深圳
集会掲示板
- マテリアル・シンバイオシスのための生命物理化学 キックオフシンポジウム&公募説明会
- 2020年度ABiSシンポジウム「先端バイオイメージングの現在そして未来 ~我が国の研究戦略~」
- WEBシンポジウム「持続可能な未来を拓く ~コロナ時代における自然と人間との共生~」
- 自然科学研究機構新分野創成センター先端光科学研究分野 勉強会
- 千里ライフサイエンスセミナーS0 「獲得免疫と自然免疫の双方から捉える新しいアレルギー学」
- RIKEN CBS Brain Science Seminar Series
- JSDBワークショップ 細胞極性研究の新展開 (オンライン開催)
- 日本顕微鏡学会 第77回学術講演会
- 理研CBSサマープログラム2021
- 理研CBS連携大学院制度説明会(オンライン開催)
- 理化学研究所 神戸・大阪 生命機能科学「連携大学院研究室見学会 Online」
- 国立遺伝学研究所 大学院一日体験会(博士課程(5年一貫制)・博士課程(3年次編入学))のご案内
- 2021年度 大阪大学微生物病研究所・免疫学フロンティア研究センター合同研究所説明会・見学会(オンライン)
- EMBO | Japan Virtual Lecture Series: Molecular machineries underlying intracellular lipid distribution and organelle degradation
- 千里ライフサイエンスセミナーS3
- 無料ウェビナー「もう悩まない!英語論文アブストラクトの書き方」
- JSDB International Symposium Towards synthetic developmental biology - novel in vitro approaches to study embryonic development
- みどりの学術賞 受賞記念イベント
- レーザ顕微鏡研究会 第46回講演会・シンポジウム
- 2021年度 生物遺伝資源国際ワークショップ「分類学分野のABS対応―ロンドン自然史博物館と日本国内の事例」
- 2021年度 第1回 ABSオンラインセミナー「国際ABSワークショップ:キューバ遺伝資源の取得と利用」
- (オンライン開催)第12回形態科学シンポジウム「生命科学の魅力を語る高校生のための集い ~分子と細胞を観る楽しさ~」
- 第32回 高遠・分子細胞生物学シンポジウム~これからどうなる生命科学~
- EMBO | Japan Virtual Lectures “New paradigms of intracellular compartmentalization and trafficking”
- 第46回組織細胞化学講習会(Web講習会)開催のご案内
- 第5回日本循環器学会基礎研究フォーラム
- 第47回日本神経内分泌学会学術集会
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 第37回国際生物学賞受賞候補者
- 日本動物学会女性研究者奨励OM賞・動物学教育賞
- 酵母細胞研究会 2021年度地神芳文記念研究助成
- 2021年度 山崎貞一賞
- 第18回(令和3(2021)年度)「日本学術振興会賞」受賞候補者
- JST創発的研究支援事業(4月1日~)
- 2021年コスモス国際賞 受賞候補者
- 遠山椿吉記念 第7回 健康予防医療賞
- 「社会還元加速プログラム(SCORE)チーム推進型」 研究開発課題募集(JST)
- 第12回(令和3(2021年度))日本学術振興会育志賞
- MSD生命科学財団 研究助成―がん領域―【若手研究者】【スタートアップ】
- 令和3年度 晝馬輝夫 光科学賞および研究助成の募集
- 新分野創成センター先端光科学研究分野2021年度プロジェクト募集
- 大隅基礎科学創成財団 第5期 研究助成公募要項
- 2021年度「島津賞」候補者・「島津奨励賞」候補者・「研究開発助成」募集
- 茗原眞路子研究奨励助成金
- 公益信託成茂動物科学振興基金2021年度応募要領
- 2021年度第2回「先進ゲノム支援」支援課題の公募
- 第38回(2021年度)井上学術賞受賞候補者
- 2021年度 小野医学研究助成及び研究奨励助成
- 先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)令和3年度公募
- 2021年度(第5回)早石修記念賞候補者推薦
- 第4回野口英世アフリカ賞
- 第53回(2021年度)内藤記念科学振興賞候補者
- 2022年 日本国際賞平成記念研究助成
- 第11回(2022年度)「三島海雲学術賞」推薦要項【自然科学部門】
- 第42回猿橋賞
- 2021(令和3)年度 中谷賞候補者推薦
- 令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 受賞候補者推薦
- 第30回木原記念財団学術賞 推薦
- 2021年度上原賞(研究業績褒賞)受賞候補者
- 令和3年度(第62回)東レ科学技術賞および東レ科学技術研究助成
- 第36回 塚原仲晃記念賞(2021年度)
- 第3回小林賞受賞候補者推薦要領
- 2021年度「朝日賞」候補者
議事録
Vol.31 October - December (2020-10-19)
Communication
- 国立感染症研究所 細胞化学部長 公募
- 静岡大学理学部テニュアトラック助教1名公募
- 理化学研究所 バイオリソース研究センター 遺伝子材料開発室 研究員もしくは上級研究員(無期雇用職)募集
- 理化学研究所 生命医科学研究センターヒト免疫遺伝研究チーム チームリーダーの公募
- 理化学研究所 生命機能科学研究センター 新規研究室 研究室主宰者(無期雇用職)募集
- ポスドク募集(順天堂大学大学院医学研究科 老人性疾患病態・治療研究センター 分子細胞学)
- 名古屋大学大学院医学系研究科 基礎系教授 公募
- 理化学研究所仁科加速器科学研究センター 特別研究員または協力研究員公募
- 理化学研究所光量子工学研究センター・生細胞超解像イメージング研究チーム テクニカルスタッフ募集
集会掲示板
- 生科連公開シンポジウム「生物多様性が人類にとって必須である理由―医、食、そして知と創造の源として」
- 2020 RIKEN BDR-CuSTOM Joint Symposium Virtual:参加登録受付中!
- 金沢大学ナノ生命科学研究所第4回国際シンポジウム
- 第49回日本免疫学会学術集会(オンライン開催)
- 永田和宏 京都産業大学名誉教授 最終講義
- (オンライン)RIKEN BDR Symposium 2021:参加・演題募集中!
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 第62回藤原賞 受賞候補者
- 山田科学振興財団 2021年度研究援助候補推薦
- 2021年度 基礎生物学研究所 共同利用研究 公募
- 第5回(2021)ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞の募集
- 第4期 日化協 LRI 研究課題募集
- 令和3年度「再生医療実現拠点ネットワークプログラム(幹細胞・再生医学イノベーション創出プログラム)」に係る公募
- 2021年度第16回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」募集
- 2021年度京都大学ウイルス・再生医科学研究所共同研究課題の公募
- 2021年度第1回「先進ゲノム支援」支援課題公募
- 三島海雲記念財団「2021年度学術研究奨励金」
- 公益財団法人三菱財団:第52回(2021年度)自然科学研究助成
Vol.31 June - September (2020-06-30)
会長挨拶
Communication
- 国立遺伝学研究所教員公募(教授又は准教授)
- 京都大学iPS細胞研究所 京都大学大学院医学研究科 免疫生物学 研究員(常勤)募集
- 愛媛大学プロテオサイエンスセンター 細胞増殖・腫瘍制御部門 助教募集
- 国立遺伝学研究所 物理細胞生物学研究室の助教 公募
- 神戸大学大学院理学研究科生物学専攻 教授の公募
- 東海大学特任技術職員募集
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 統合ゲノミクス研究チーム(仮称) チームリーダー
- 立命館大学 生命科学部 生命医科学科 助教公募
- 宮崎大学医学部 機能制御学講座薬理学分野講師又は助教の公募
- 名古屋大学 大学院理学研究科 生命理学専攻 遺伝学グループ(大澤研究室)助教公募
- 九州大学大学院理学研究院 助教公募
- 兵庫県立大学大学院理学研究科 教員公募
- 北海道大学大学院先端生命科学研究院・生命科学院生命科学専攻細胞装置学研究室・助教の公募
集会掲示板
- 先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)オンライン支援説明会
- 2020年度第8回ABSオンラインセミナー「国際ABSワークショップ:ラオス遺伝資源の取得と利用」
- 日本顕微鏡学会 第63回シンンポジウム
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 第37回(2020年度)井上学術賞受賞候補者
- 第2回小林賞受賞候補者推薦要領
- 2020年度第2回「先進ゲノム支援」支援課題 公募
- 第14回(令和2年度)風戸研究奨励賞 公募
- 第14回(令和2年度)風戸賞 公募
- 2020年度国際宇宙ステーション(ISS)・「きぼう」利用テーマ募集
- 山田科学振興財団2021年度海外研究援助
- [JST/JICA]地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS)令和3年度 研究提案募集
- ムーンショット型研究開発事業 新たな目標検討のためのビジョン公募
- 第21回生態学琵琶湖賞 募集案内
- 「第10回(2021年度)三島海雲学術賞」推薦要項【自然科学部門】
- 第41回猿橋賞
- 2020(令和2)年度 中谷賞候補者推薦
- 第52回(2020年度)内藤記念科学振興賞候補者
- 令和2年度(第61回)東レ科学技術賞および東レ科学技術研究助成
- 2020年度上原賞(研究業績褒賞)受賞候補者
- 2020年度「朝日賞」候補者
- 令和3年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 受賞候補者推薦
- 第29回木原記念財団学術賞 推薦
- HFSP 2021年度フェローシップの募集
議事録
Vol.31 January - May (2019-12-23)
巻頭言
Communication
- 上智大学理工学部 物質生命理工学科 教員公募
- 徳島大学大学院医歯薬学研究部 生理系(遺伝情報医学分野)教授公募
- 徳島大学先端酵素学研究所 基幹研究部門及び重点研究部門 教授公募
- Postdoctoral Position - Tumor Microenvironment and Metastasis - Memphis, TN, USA
- 公立大学法人大阪 新大学(現大阪府立大学・大阪市立大学) 教員公募
- 理化学研究所仁科加速器科学研究センターイオン育種研究開発室植物ゲノム進化研究チーム チームリーダー公募
- 熊本大学発生医学研究所・教授候補者または准教授(独立准教授)候補者の公募
- 大阪大学大学院生命機能研究科教員公募
- 広島大学・統合生命科学研究科・浅野研究室(翻訳制御学研究室)技術員、博士研究員公募
- 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 免疫細胞治療研究チーム・上級研究員(無期雇用職)
- 国際基督教大学教員募集(細胞生物)
- 国際基督教大学教員募集(分子生物学/生化学)
- 理化学研究所 生命機能科学研究センター チームリーダー(任期制職員)
- 国立遺伝学研究所 人類遺伝研究室 特任助教公募
- 加藤セチプログラム 理研白眉研究チームリーダー(女性PI)募集
- RIKEN Hakubi Fellows(理研白眉研究チームリーダー)募集
- 北海道大学低温科学研究所 教授公募
集会掲示板
- 2019年度第2回 「先進ゲノム支援」情報解析講習会のご案内(UNIX初心者向け)
- 理研BDR主催国際シンポジウム
- InaRISフェローシッププログラム(対象とする研究:生命)公募説明会
- The 68th NIBB Conference “Principles of Cell Communication in the Tissue”:参加申し込み募集
- Wnt 2020 EMBO Workshop co-supported by The Company of Biologists and Yamada Science Foundation:参加・演題申し込み募集中!
- 日本顕微鏡学会第76回学術講演会
- 国立遺伝学研究所 大学院一日体験会(博士課程(5年一貫制)・博士課程(3年次編入学)のご案内
- 第45回組織細胞化学講習会(Web講習会)開催のご案内
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 三島海雲記念財団「2020年度学術研究奨励金」【自然科学部門】
- 第36回国際生物学賞
- 2020年度第1回「先進ゲノム支援」支援課題の公募
- 酵母細胞研究会 2020年度地神芳文記念研究助成
- 第4回「バイオインダストリー大賞」「バイオインダストリー奨励賞」募集
- 第17回(令和2(2020)年度)「日本学術振興会賞」受賞候補者
- 2020年コスモス国際賞 受賞候補者
- 第20回(2020年度)山崎貞一賞
- サントリー生命科学研究者支援プログラムSunRiSE
- 令和2年度 晝馬輝夫 光科学賞の募集・研究助成の募集
- 2020年度 公益信託成茂動物科学振興基金
- 2020年度「島津賞」候補者・「島津奨励賞」候補者・「研究開発助成」募集
- 2020年度プラズマバイオコンソーシアム プロジェクト公募
- 2020年度新分野創成センター先端光科学研究分野 プロジェクト公募
- 2020年度 小野医学研究助成及び研究奨励助成
- 第4期 研究助成公募要項
- 2020年度(第4回)早石修記念賞候補者推薦
Vol.30 August - December (2019-08-05)
巻頭言
Communication
- 理化学研究所 バイオリソース研究センター 室長募集
- 大阪大学大学院医学系研究科 助教募集
- 東海大学特任技術職員募集
- 理化学研究所仁科加速器科学研究センターイオン育種研究開発室生物照射チーム 開発研究員公募
- 広島大学大学院統合生命科学研究科 生命医科学プログラム 教授又は准教授 公募
- 国立研究開発法人理化学研究所 開拓研究本部 研究員募集
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 統合細胞システム研究チーム チームリーダー募集
- 山形大学 生命科学分野教員公募
- 東北大学大学院生命科学研究科 教員公募
- 筑波大学生命環境系特任助教(生物科学分野・分子細胞生物学分野)公募
- 京都府立医科大学大学院医学研究科細胞分子機能病理学 CREST特任研究員(常勤、任期あり)
- 国立研究開発法人理化学研究所 開拓研究本部研究員または特別研究員募集
- 京都大学iPS細胞研究所 次世代研究者発掘・育成プロジェクト 講師(常勤)主任研究者 募集
- 京都大学理学研究科生物科学専攻動物学教室 助教募集
- 宮崎大学医学部機能制御学講座薬理学分野 助教の公募
- 新大学(現大阪府立大学・大阪市立大学) 専任教員募集
集会掲示板
- 日本顕微鏡学会 第62回シンポジウム
- RIKEN 脳神経科学研究センター(CBS)脳科学塾2019
- 2019年度第1回「先進ゲノム支援」情報解析講習会
- 国際シンポジウムBiomedical Raman Imaging 2019
- 国立遺伝学研究所 公開講演会2019「出張!遺伝研」
- 大阪大学蛋白質研究所セミナー 液-液相分離の新たな展開へ向けて
- 千里ライフサイエンスセミナーN5「線維症をもたらす炎症細胞社会」
- 第9回モデル生物細胞性粘菌トレーニングコース
- 第7回RAPシンポジウム
- 国際マスイメージングセンター施設利用説明会・機器利用講習会
- BDRスプリングスクール2020
- RIKEN BDR-CuSTOMジョイントシンポジウム:参加・演題申し込み募集中!
- RIKEN BDRシンポジウム2020:参加・演題申し込み募集中!
- 総研大遺伝学専攻 体験入学(春休み定期コース)・見学会
- 理研CBSサマープログラム2020
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 第13回(令和元年度)風戸研究奨励賞 公募
- 第13回(令和元年度)風戸賞 公募
- JAXA2019年度「きぼう」利用テーマ募集
- 第61回藤原賞 受賞候補者
- 山田科学振興財団 2020年度 研究援助
- 第4回(2020)年ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞
- 2020年度 第15回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」
- 公益財団法人三菱財団:第51回(2020年度)自然科学研究助成
議事録
Vol.30 June - July (2019-06-11)
Communication
- 東京理科大学 理工学部 応用生物科学科 准教授または講師の公募
- 東京理科大学 理工学部 応用生物科学科 助教(任期制)の公募
- 東京医科歯科大学難治疾患研究所 未来ゲノム研究開発支援室 助教公募
- 理化学研究所 生命医科学研究センター 代謝ネットワーク研究チーム チームリーダー公募
- 福岡大学理学部化学科 教員(助教)公募
- 名古屋大学大学院医学系研究科教授候補者の募集
- 学習院大学理学部生命科学科 教員公募
- 近畿大学理工学部生命科学科 講師または助教公募
- 立教大学理学部 特任准教授または特任教授公募
- 京都大学iPS細胞研究所 助教(常勤)公募
- 神戸大学大学院理学研究科生物学専攻 講師または准教授の公募(動物)
- 神戸大学大学院理学研究科生物学専攻 講師または准教授の公募(植物)
集会掲示板
- 3rd NanoLSI Symposium at UBC in Vancouver -Supramolecular Chemistry and Nanoprobes in Life Sciences-
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 第40回猿橋賞
- 2019年度上原賞(研究業績褒賞)受賞候補者
- 令和2年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 受賞候補者推薦
- 第28回木原記念財団学術賞 推薦
- 2020年(令和2年度)HFSPフェローシップ募集
- 令和元年度(第60回)東レ科学技術賞および東レ科学技術研究助成
- 第34回 塚原仲晃記念賞受賞候補者(2019年度)
- 2019年度「朝日賞」候補者
- 第1回小林賞受賞候補者推薦
議事録
Vol.30 April - May (2019-04-09)
巻頭言
Communication
- 情報・システム研究機構国立情報学研究所 研究教育職員 公募
- 九州大学基幹教育院 教授公募
- 九州大学生体防御医学研究所 細胞機能制御学部門(炎症制御学分野)助教募集
- RIKEN Hakubi Fellows(理研白眉研究チームリーダー)募集
- 加藤セチプログラム 理研白眉研究チームリーダー(女性PI)募集
- 国立遺伝学研究所 細胞制御研究室 助教公募
- 理化学研究所数理創造プログラム 副プログラムディレクター公募
集会掲示板
- レーザ顕微鏡研究会 第44回講演会・シンポジウム
- 第30回電顕サマースクール in 北九州 2019
- 第28回日本バイオイメージング学会学術集会、第6回国際バイオイメージングシンポジウム
- 国立遺伝学研究所 大学院一日体験会 博士課程(5年一貫制)・博士課程(3年次編入学)のご案内
- 2019遺伝研研究会(熊本大学発生研共催)
- 国立情報学研究所オープンハウス・オープンフォーラム
- 【大学院生、ポスドク募集】2019年度大阪大学微生物病研究所・免疫学フロンティア研究センター合同説明会・見学会
- TEMTIA-IX (the 9th Epithelial-Mesenchymal Transition International Association Meeting)
- 日本顕微鏡学会 第75回学術講演会
- 「ストックホルム国際青年科学セミナー(SIYSS)」参加学生募集
- 2019年度生体2光子励起イメージング技術講習会
- 第44回組織細胞化学講習会
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 研究助成―がん領域―【若手研究者】【スタートアップ】
- 第36回(2019年度)井上学術賞受賞候補者
- 遠山椿吉記念 第6回 健康予防医療賞
- 2019年度 島津賞・島津奨励賞候補者推薦、研究開発助成募集
- 2020年~2021年開催 藤原セミナー募集
- 第51回(2019年度)内藤記念科学振興賞候補者
- 第51回(2019年度)内藤記念海外学者招聘助成金
- 第47回(2019年度)内藤記念講演助成金
- 第10回(平成31年度(2019年度))日本学術振興会育志賞
- 新分野創成センター 先端光科学研究分野 プロジェクト公募
- 2019年度「先進ゲノム支援」支援課題 公募
- 2019年度 小野医学研究助成及び研究奨励助成
- 2019年度(第3回)早石修記念賞候補者推薦要領
- 「第9回(2020年度)三島海雲学術賞」推薦要項【自然科学部門】
- 2019(令和元)年度 調査研究助成・技術開発研究助成
- 2019(令和元)年度 中谷賞候補者推薦募集
Vol.30 January - March (2019-01-11)
巻頭言
Communication
- 福島県立医科大学 医学部生化学講座 教授公募
- 理化学研究所中野チーム 上級研究員(無期雇用職)の募集
- 福井大学学術研究院医学系部門医学領域 生命情報医科学講座 分子生体情報学分野 教員(准教授又は助教)公募
- 広島大学大学院医歯薬保健学研究科・解剖学及び発生生物学 助教公募
- 山梨大学大学院総合研究部医学域基礎医学系・生化学講座第一教室 助教 募集
- 福井大学学術研究院医学系部門医学領域 生命情報医科学講座 分子生体情報学分野 教員(准教授、講師又は助教)公募
- Gladstone研究所(San Francisco, CA)技術員(Research associate)募集
- Gladstone研究所(San Francisco, CA)博士研究員募集
- 新潟大学教育研究院自然科学系教員公募(准教授,女性限定)
- 理化学研究所 基礎科学特別研究員 募集
- 京都大学大学院理学研究科生物科学専攻 教授 公募
集会掲示板
- 「名古屋議定書対応に向けた大学体制構築のための意見交換会」~大学におけるABSへの取り組みと対応体制について~
- 阪大・生命機能研究科【春の学校2019】のご案内
- 理研CBSサマープログラム2019
- オルガネラ・ゾーン国際シンポジウム ‘Organelle zones: opening a new era of Cell Biology’
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 酵母細胞研究会 2019年度地神芳文記念研究助成
- 第19回(2019年度)山崎貞一賞
- 2019年コスモス国際賞 受賞候補者
- 第35回国際生物学賞
- 2019(平成31)年度 公益信託成茂動物科学振興基金
- 第16回(平成31年度・2019年度)「日本学術振興会賞」受賞候補者
- 大隅基礎科学創成財団 第3期 研究助成公募要項
Vol.29 July - December (2018-07-11)
会長挨拶
巻頭言
Communication
- 東京理科大学 理工学部 応用生物科学科(嘱託助教)(システム生物科学) 教員公募
- 東京理科大学 理工学部 応用生物科学科(嘱託助教)(植物科学) 教員公募
- 東京理科大学 理工学部 応用生物科学科(准教授または講師)教員公募
- 理化学研究所 特別研究員または研究員募集
- 国立遺伝学研究所 多細胞構築研究室 研究教育職員募集
- 大阪大学 蛋白質研究所 蛋白質解析先端研究センター 教授公募
- ポスドク@ペンシルバニア大学(生殖細胞発生学)の募集
- 上智大学理工学部 物質生命理工学科 教員公募
- 金沢大学・ナノ生命科学研究所 分子・細胞生物学 テニュア・トラック教員(准教授(または助教))公募
- 名古屋大学 大学院理学研究科 生命理学専攻 遺伝学グループ(新設予定)助教公募
- 名古屋大学大学院医学系研究科機能形態学講座(分子細胞学分野)教授候補者募集
- 同志社大学大学院脳科学研究科 特定任用研究員募集
- 大阪大学大学院生命機能研究科・理学研究科生物科学専攻 教授公募
集会掲示板
- 第154回海洋フォーラム「日本で初めての国立自然史博物館を沖縄に!」
- 第27回日本バイオイメージング学会学術集会「公開講座」並びに「学術講演会」
- 千里ライフサイエンスセミナーM4 免疫・感染症シリーズ 第7回「脂質と免疫応答~シグナル分子としての役割~」
- 国際マスイメージングセンター利用説明会・機器利用講習会
- 理研シンポジウム: 第6回「光量子工学研究」
- 国立遺伝学研究所 公開講演会2018「出張!遺伝研」
- 第9回アジア・オセアニア生理学会連合(FAOPS)学術大会(FAOPS2019)
- 第8回モデル生物細胞性粘菌トレーニングコース
- 遺伝研メソッドセミナー
- 第1回ExCELLSシンポジウム
- BDRスプリングコース2019
- The 2nd NanoLSI Symposium in London
- BDRシンポジウム2019
- 公開シンポジウム「健康な命をまもるイノベーション」
- 【国立遺伝学研究所】総研大遺伝学専攻 体験入学(春休み定期コース)・見学会
- 将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学/健康管理技術 研究開発キックオフ(説明会)
- 『広島大学 知のフォーラムin Tokyo』英国フランシス・クリック研究所長 ポール・ナース博士(2001年ノーベル生理学・医学賞受賞者)による講演会
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 第33回 塚原仲晃記念賞受賞候補者(平成30年度)
- 第39回猿橋賞
- 2018年度「朝日賞」候補者
- 第50回(2018年度)内藤記念科学振興賞候補者
- 平成30(2018)年度「第3回 保井コノ賞」
- 第12回(平成30年度)風戸研究奨励賞 公募
- 第12回(平成30年度)風戸賞 公募
- 平成30年度「きぼう」利用フィジビリティスタディ(FS)テーマ及びマウスサンプルシェアテーマ募集
- 第20回生態学琵琶湖賞 募集案内
- 2019年ジョセフ・アルトマン記念発達神経科学賞【募集案内】
- 第60回藤原賞 受賞候補者
- 山田科学振興財団 2019年度 研究援助
- 第11回ドイツ・イノベーション・アワード「ゴットフリード・ワグネル賞2019」公募
- 2019年度 第14回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」
- 公益財団法人三菱財団:第50回(2019年度)自然科学研究助成
- 三島海雲記念財団「2019年度学術研究奨励金」
議事録
Vol.29 January - June (2018-01-12)
巻頭言
Communication
- 九州大学大学院理学研究院生物科学部門情報生物学講座教授公募
- 熊本大学発生医学研究所准教授(独立准教授)候補者公募
- 国立遺伝学研究所 研究教育職員募集
- 岡崎統合バイオサイエンスセンター教授公募
- 国立大学法人群馬大学生体調節研究所細胞構造分野教員 公募要項
- 情報・システム研究機構国立情報学研究所 研究教育職員 公募要領
- 福岡大学理学部化学科 機能生物化学グループ 助教公募
- 理化学研究所 2019年度基礎科学特別研究員募集
- 金沢大学 組織細胞学研究分野担当助教の公募
- 東邦大学理学部生物分子科学科教員公募
- 福岡大学理学部化学科 機能生物化学グループ 教授公募
- 国立障害者リハビリテーションセンター 研究員募集
- 加藤セチプログラム 理研白眉研究チームリーダー(女性PI)募集
- RIKEN Hakubi Fellows(理研白眉研究チームリーダー)募集
- 学習院大学理学部生命科学科教員公募
- 新分野創成センター先端光科学研究分野 プロジェクト公募
- 新分野創成センター先端光科学研究分野 特任教員(特任助教)の公募
集会掲示板
- 先端シーズフォーラム「バイオマス利用研究の大海を未来に向けて進む舟」
- 2018年 第43回組織細胞化学講習会『組織細胞化学技法の基礎から最先端まで:形を観て、機能を識る』
- 第46回内藤コンファレンス「生物進化の仕組みと多様性」
- 金沢大学ナノ生命科学研究所 第1回国際シンポジウム
- Brain Science サマープログラム2018
- 千里ライフサイエンスセミナーM1「老化メカニズムと疾患制御」
- 日本ゲノム編集学会第3回大会
- 国立遺伝学研究所 大学院一日体験会(5年一貫制博士課程・博士後期課程)
- 千里ライフサイエンスセミナーM2「オートファジーと疾患」
- 【大学院生、ポスドク募集】2018年度大阪大学微生物病研究所・免疫学フロンティア研究センター合同説明会・見学会
- 日本顕微鏡学会 第74回学術講演会
- ASEAN-JAPANゲノム医療研究推進会議(AGPC)
- 第11回<風戸賞>受賞講演会
- International Meeting of the German Society for Cell Biology 2018
- 生体2光子励起イメージング技術講習会
- 第30回 高遠・分子細胞生物学シンポジウム ~細胞生物学の再構築~
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 三島海雲記念財団「平成30年度学術研究奨励金」
- 酵母細胞研究会 平成30年度地神芳文記念研究助成
- ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム(HFSP)2019年度研究グラント募集
- 第2回「バイオインダストリー大賞」「バイオインダストリー奨励賞」募集
- 2018年コスモス国際賞 受賞候補者
- 第34回国際生物学賞
- 第15回(平成30年度)「日本学術振興会賞」受賞候補者
- 平成30年度 公益信託成茂動物科学振興基金
- 2018年度 島津賞候補者・島津奨励賞候補者・研究開発助成募集
- 第9回(平成30年度)日本学術振興会育志賞 受賞候補者
- 第3回野口英世アフリカ賞 受賞候補者の推薦について
- 研究助成―がん領域―【若手研究者】【スタートアップ】
- 第35回(2018年度)井上学術賞受賞候補者
- 遠山椿吉記念 第6回 食と環境の科学賞
- 第50回(2018年度)内藤記念科学振興賞候補者
- 第50回(2018年度)内藤記念海外学者招聘助成金
- 第46回(2018年度)内藤記念講演助成金
- JST/CREST「光の特性を活用した生命機能の時空間制御技術の開発と応用」領域 研究提案募集
- 2018年度 小野医学研究助成及び研究奨励助成
- 2018年度(第2回)早石修記念賞候補者推薦要領
- 平成30年度先端バイオイメージング支援プラットフォーム前期申請
- 「第8回(2019年度)三島海雲学術賞」推薦要項【自然科学部門】
- 2018年度「先進ゲノム支援」支援課題の公募
- 第27回木原記念財団学術賞 推薦
- 2019年度(平成31年度)HFSPフェローシップ募集
- 平成30年度(2018年度)技術開発研究助成・調査研究助成
- 平成30年度(2018年度)中谷賞候補者推薦募集
- 平成31年度科学技術分野の文部科学大臣表彰受賞候補者推薦
- 平成30年度上原賞(研究業績褒賞)受賞候補者
- 平成30年度(第59回)東レ科学技術賞および東レ科学技術研究助成
議事録
Vol.28 September - December (2017-08-25)
巻頭言
Communication
- 大阪大学大学院医学系研究科 常勤職員の公募
- 東京大学大学院工学系研究科 化学生命工学専攻 教授または准教授の公募
- 農林水産省動物医薬品検査所 研究職員募集
- 産業医科大学 医学部 教員公募
- 国立遺伝学研究所 研究教育職員募集
- 国立障害者リハビリテーションセンター研究所運動機能系障害研究部 研究員募集
- 同志社大学大学院脳科学研究科 特定任用研究員募集
- 奈良県立医科大学医学部医学科教授(発生・再生医学講座)候補者
- 大阪大学大学院・生命機能研究科教授の募集について
- 理化学研究所研究室主宰者(無期雇用研究管理職)(細胞の構築と動態)募集
- 株式会社ディーエイチシー 研究開発職 公募
- POSTDOC on Skeletal Muscle Aging and Myokine Signaling
- 沖縄科学技術大学院大学(OIST)教員公募
- 大阪府立大学 生命環境科学研究科 准教授(女性限定)
- 第8期(平成30年度前期)「未来を拓く地方協奏プラットフォーム」コンソーシアム女性教員公募【広島大学/生命医療科学/助教(テニュアトラック)】
集会掲示板
- 国立遺伝学研究所 公開講演会2017「出張!!遺伝研」
- 第7回モデル生物細胞性粘菌トレーニングコース
- 日本学術会議公開シンポジウム「名古屋議定書、日本において発効~締約国加盟後の学術研究におけるリスク管理について~」
- QBiCスプリングコース2018
- 千里ライフサイエンスセミナーL5「マイクロバイオーム研究:基礎から臨床応用への展開」
- レーザ顕微鏡研究会第43回講演会
- CDBシンポジウム2018
- お茶の水女子大学 ヒューマンライフイノベーション研究所 公開シンポジウム「病気やストレスに負けない“こころ”と“からだ”をつくるための健康イノベーション」
- 【国立遺伝学研究所】総研大遺伝学専攻 体験入学(春休み定期コース)・見学会
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 平成29年度「きぼう」利用フィジビリティスタディ(FS)テーマ募集
- 第59回藤原賞 受賞候補者
- [JST/JICA]地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム(SATREPS) 平成30年度 研究提案募集
- 山田科学振興財団 2018年度 研究援助
- ドイツ・イノベーション・アワード ゴットフリード・ワグネル賞2018
- 2018年度 第13回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」
- 公益財団法人三菱財団:第49回(平成30年度)自然科学研究助成
Vol.28 June - August (2017-06-07)
巻頭言
Communication
- 国立遺伝学研究所 研究教育職員募集
- 東北大学・大学院生命科学研究科 助教 公募情報
- 遺伝学研究所多細胞構築研究室 助教公募
- 基礎生物学研究所教授又は准教授(女性)の公募
- 尚絅大学短期大学部 教員公募
- JT生命誌研究館 表現を通して生きものを考えるセクター スタッフ募集
- 東北大学大学院生命科学研究科分子生命科学専攻 教授公募
- 大阪大学大学院歯学研究科口腔科学フロンティアセンター助教候補者
- 東京薬科大学生命科学部応用生命科学科 食品科学研究室(仮称)教授公募
- 東京薬科大学生命科学部応用生命科学科 生物工学研究室(仮称)教授公募
- 公立大学法人名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科 理学情報専攻 専任教員募集
- 熊本大学発生医学研究所 教授候補者または准教授(独立准教授)候補者の公募
集会掲示板
- 第29回CDBミーティング
- 第42回組織細胞化学講習会
- 【ConBio2017】一般演題投稿および事前参加登録受付のお知らせ
- きぼう利用ネットワークネットワーク メンバー登録のご案内
- 2017年 「温度生物学」公開国際シンポジウム
- 第26回日本バイオイメージング学会学術集会
- 第20回カルシウム結合蛋白質とカルシウム機構の生理と病態に関する国際シンポジウム(CaBP20)
- 第57回 生命科学夏の学校
- 若手支援技術講習会 2017
- 第28回電顕サマースクール2017
- 第1回国際シンポジウム「量子生命科学 -Quantum Life Science-」
- 国際マスイメージングセンター講演会・利用説明会・機器利用講習会
- 第19回 生態学琵琶湖賞授賞式および記念講演
- 第8回先天性心疾患の成因と形態形成に関する国際シンポジウム(高尾シンポジウム)
- 【平成29年度創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム公開シンポジウム】~知って、使って、進む あなたの研究~
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 平成29年度(第58回)東レ科学技術研究助成
- 平成29年度(第58回)東レ科学技術賞
- 第34回(2017年度)井上学術賞受賞候補者
- 平成29年度上原賞(研究業績褒賞)受賞候補者
- 第38回猿橋賞
- 平成29年度技術開発研究助成・調査研究助成
- 平成29年度中谷賞候補者推薦募集
- 2017年度「朝日賞」候補者
- 第49回(2017年度)内藤記念科学振興賞候補者
- 第32回 塚原仲晃記念賞受賞候補者(平成29年度)
- 第11回(平成29年度)風戸研究奨励賞 公募
- 第11回(平成29年度)風戸賞 公募
- 公益財団法人 山田科学振興財団 2018年度 長期間派遣援助
- 第27回(平成29年度)公益財団法人昭和聖徳記念財団学術研究助成
議事録
Vol.28 April - May (2017-04-13)
巻頭言
Communication
集会掲示板
- 国立遺伝学研究所 大学院一日体験会
- 先端バイオイメージング支援プラットフォーム(ABiS)支援説明会
- 【大学院生、ポスドク募集】2017年度大阪大学微生物病研究所・免疫学フロンティア研究センター合同説明会・見学会
- 平成29年度生体2光子励起イメージング技術講習会
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 平成29年度 研究開発助成の募集要項
- 平成29年度 島津賞候補者
- 第8回(平成29年度)日本学術振興会育志賞 受賞候補者
- MSD生命科学財団 研究助成―がん領域―【若手研究者】【スタートアップ】
- 「第7回(平成30年度)三島海雲学術賞」推薦要項【自然科学部門】
- 平成29年度 小野医学研究助成及び研究奨励助成
- 第1回早石修記念賞候補者推薦要領
- 第26回木原記念財団学術賞 推薦
Vol.28 February - March (2017-01-12)
巻頭言
Communication
集会掲示板
- 広島大学 知のフォーラム「広島大学から世界へ~世界のトップ研究者に聞く ~第3弾~」~ノーベル賞受賞者ポール・ナース博士を迎えて~
- 千里ライフサイエンスセミナーL1 がんシリーズ第6回「エピゲノム情報に基づくがんの制御」
- 2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)ワークショップ企画公募のお知らせ
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
Vol.28 January (2016-11-21)
巻頭言
Communication
集会掲示板
- CDBシンポジウム2017
- お茶の水女子大学 ヒューマンライフイノベーション研究所 公開シンポジウム
- 米国Yale大学Thomas Pollard教授講演会
- 総研大遺伝学専攻 体験入学(春休み定期コース)・見学会
- 九州大学高等研究院主催アーロン・チカノーバー博士特別講演会
- QBiCスプリングコース2017
- 日本顕微鏡学会 第73回学術講演会
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 第12回「ロレアル - ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」
- 公益財団法人三菱財団:第48回(平成29年度)自然科学研究助成
- 酵母細胞研究会 平成29年度地神芳文記念研究助成
- 平成29年度 学術研究奨励金応募要項【自然科学部門】
- 2018年度 HFSP研究グラント募集
議事録
Vol.27 October - December (2016-10-11)
Communication
集会掲示板
- 国立遺伝学研究所 公開講演会2016「出張!!遺伝研」
- 第4回(平成28年度)創薬等支援技術基盤プラットフォーム 公開シンポジウム~知って、使って、進む あなたの研究~
- 日本顕微鏡学会第59回シンポジウムのご案内
- 千里ライフサイエンスセミナーK5「組織を支える幹細胞と微小環境(ニッチ)」
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
Vol.27 May - September (2016-09-27)
会長挨拶
Communication
- POSTDOC on Muscle Aging and Myokine Signaling
- 国立遺伝学研究所 研究教育職員募集
- 同志社大学大学院脳科学研究科 専任教員募集
- 国立大学法人東京医科歯科大学 細胞生物学分野(旧解剖学第一講座) 助教公募
- 京都大学大学院生命科学研究科高次生命科学専攻 研究員(時間雇用職員)募集要項
- 京都大学大学院生命科学研究科高次生命科学専攻 技術補佐員(時間雇用職員)募集要項
- 国立遺伝学研究所 テニュアトラック准教授募集要項
- 福井大学 学術研究院医学系部門医学領域・分子生体情報学分野教員(助教)の公募
- 東京工業大学教員公募(生命理工学院・助教)
集会掲示板
- QBiC Symposium 2016
- 産学連携蛋白質研究所セミナー マトリクソーム科学(ニッピ)寄附研究部門 開設記念シンポジウム「iPS細胞とマトリクソーム研究が拓く再生医療の最前線」
- 平成28年度生体2光子励起イメージング技術講習会
- レーザ顕微鏡研究会第42回講演会
- 第27回CDBミーティング Body Surface Tactics: Cellular crosstalk for the generation of super-biointerfaces
- 第28回CDBミーティング“Cilia and Centrosomes: Current Advances and Future Directions”
- 日本ゲノム編集学会第1回大会(キックオフ研究会)
- お茶の水女子大学「ヒューマンライフイノベーション開発研究機構」キックオフシンポジウム“健康で心豊かな「人生」を科学する~ヒューマンライフイノベーションの創出と挑戦~”
- 2016年度電子顕微鏡技術認定試験
- 第47回生理研国際シンポジウム ~Decoding Synapses~
- 日本学術会議 学術フォーラム 若手生命科学研究者のキャリアパスについて考える~卓越研究員制度の現状と未来、そしてさらなる可能性~
- 第6回モデル生物細胞性粘菌トレーニングコース
- 浜松医科大学 国際マスイメージングセンターミーティング
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- JST戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ)平成28年度研究提案の募集(第1期)
- 平成28年度「きぼう」利用フィジビリティスタディ(FS)テーマ募集
- JST戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ、ACT-I)平成28年度研究提案の募集開始(第2期)
- 平成28年度 小野医学研究助成及び研究奨励助成応募要領
- 公益信託 成茂動物科学振興基金 平成28年度応募要領
- 先端バイオイメージング支援プラットフォーム 第一期支援課題
- 第25回木原記念財団学術賞 推薦
- 2016年度「第37回猿橋賞」受賞候補者
- 平成28年度上原賞(研究業績褒賞)受賞候補者
- 平成28年度(第57回)東レ科学技術研究助成
- 平成28年度(第57回)東レ科学技術賞
- 平成28年度技術開発研究助成募集
- 平成28年度中谷賞候補者推薦募集
- 平成28年度技術開発研究助成 特別研究助成募集
- 第48回(2016年度)内藤記念科学振興賞候補
- 第30回 海外研究者招聘助成候補者申込要領(平成28年度)
- 第30回 海外派遣研究助成候補者応募要領(平成28年度)
- 第31回 研究助成候補者応募要領(平成28年度)
- 2016年度「朝日賞」候補者
- 第31回塚原仲晃記念賞受賞候補者推薦要領(平成28年度)
- 第十回(平成28年度)<風戸研究奨励賞>公募のご案内
- 第十回(平成28年度)<風戸賞>公募のご案内
- 公益財団法人 山田科学振興財団 2017年度 研究援助
- 公益財団法人 山田科学振興財団 2017年度 長期間派遣援助
- 第26回(平成28年度)公益財団法人昭和聖徳記念財団学術研究助成
議事録
Vol.27 March - April (2016-03-08)
巻頭言
Communication
- 東北大学生命科学研究科分子生命科学専攻 教授公募
- 東北大学生命科学研究科分子生命科学専攻(農学部兼担) 教授公募
- 福井大学医学部 分子生体情報学領域教員
- 基礎生物学研究所・初期発生研究部門・助教募集
- 情報・システム研究機構国立情報学研究所 研究教育職員
- 群馬大学生体調節研究所 新設分野教授の公募要項
集会掲示板
- 第42回内藤コンファレンス
- 第44回 薄膜・表面物理セミナー(2016) 最先端バイオイメージング技術の基礎と応用
- 第21回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
- 馬渕一誠教授最終講義
- 国立遺伝学研究所 大学院説明会
- 千里ライフサイエンスセミナーK2 トランスポーターと創薬 ~構造と病態からのアプローチ~
- 2016年度大阪大学微生物病研究所・免疫学フロンティア研究センター合同説明会・見学会
- 日本顕微鏡学会 第72回学術講演会
- 第90回日本薬理学会年会
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 遠山椿吉記念 第5回 食と環境の科学賞
- 第13回(平成28年度)「日本学術振興会賞」受賞候補者
- EIG CONCERT-Japan共同研究「食料及びバイオマスの生産技術(Food Crops and Biomass Production Technologies)」募集
- 第9回(2017年度)井上リサーチアウォード 募集要項
- 第33回(2016年度)井上学術賞受賞候補者
- 第33回(2016年度)井上研究奨励賞 受賞候補者
- 平成28年度 研究開発助成の募集要項
- 平成28年度 島津賞候補者
- 2017年~2018年開催 藤原セミナー募集
- 第48回(2016年度)内藤記念科学振興賞候補者
- 第48回(2016年度)内藤記念海外学者招聘助成金
- 第44回(2016年度)内藤記念講演助成金
Vol.27 January - February (2016-01-07)
Communication
- 国立大学法人 岩手大学 理工学部 教員公募
- 京都大学大学院生命科学研究科・医学研究科渡邊直樹研究室 博士研究員・技術補佐員募集
- 再生と癌におけるメカノシグナル研究 イタリア パドヴァ大学 Stefano Piccolo Laboratory/研究員、大学院生
- 国立遺伝学研究所 研究教育職員募集
- 福岡大学理学部化学科機能生物化学グループ公募情報(教授)
集会掲示板
- 【阪大・生命機能研究科】春の学校2016
- RIKEN 脳科学総合研究センター(BSI)サマープログラム2016
- ワークショップ「名古屋議定書時代におけるインドネシアとの遺伝資源利用共同研究のあり方」
- 千里ライフサイエンスセミナーK1「神経と免疫・炎症のクロストーク」
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 特定非営利活動法人酵母細胞研究会 地神芳文記念研究助成 平成28年度募集要項
- 日本動物学会 女性研究者奨励OM賞
- 日本動物学会 動物学教育賞
- 2016年度バイオインダストリー協会賞候補者
- 2016年度化学・生物素材研究開発奨励賞候補者
- 2016年度発酵と代謝研究奨励賞候補者
Vol.26 October - December (2015-10-19)
巻頭言
Communication
- ペンシルバニア大学Erfei Bi博士ラボ ポスドク募集
- 神戸大学研究基盤センター 助教公募
- 九州大学大学院 理学研究院 生物科学部門 教員公募
- 農林水産省動物医薬品検査所 研究職員(選考採用)募集
- 慶應義塾大学薬学部 生物系新講座教授(講座主任)の公募
集会掲示板
- 千里ライフサイエンスセミナーJ5「光遺伝学による脳・生物学研究最前線」
- CDBシンポジウム2016
- 第31回国際生物学賞記念シンポジウム
- 理研シンポジウム 第3回「光量子工学研究」
- ワークショップ「海洋遺伝資源のアクセスと利益配分のあり方」
- 芝浦工業大学2015年度男女共同参画推進国際シンポジウム
- 学習院大学 Karen Dell博士講演会「iBiology: 科学教育のオープンアクセスリソース」
- 学習院大学 Ronald Vale博士(UCSF)講演会「細胞のナノスケールモーター: キネシンとダイニン」
- 学習院大学Ronald Vale博士講演会「有糸分裂:紡錘体の形成と翻訳制御」
- 遺伝研(総研大遺伝学専攻)体験入学 春休み定期コース
- 第41回内藤コンファレンス
- QBiCスプリングコース2016
- 公開シンポジウム「全細胞・マルチモーダル計測が拓く統合バイオサイエンス」
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 第4期 日化協 LRI 研究課題募集
- 第57回藤原賞 受賞候補者
- 第8回ドイツ・イノベーション・アワード「ゴットフリード・ワグネル賞2016」公募
- 第11回「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」
- 2016年度「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞―特別賞」
- 公益財団法人三菱財団:第47回(平成28年度)自然科学研究助成
- 三島海雲記念財団「平成28年度学術研究奨励金」
議事録
Vol.26 January - September (2015-01-13)
Communication
- 金沢医科大学 医学部 病理学I 助教ないしは講師
- 理化学研究所 光量子工学研究領域 エクストリームフォトニクス研究グループ 生細胞超解像イメージング研究チーム(チームリーダー:中野 明彦) 特別研究員または研究員の募集
- 信州大学学術研究院(農学系)分子細胞生物学分野 助教
- JST戦略的創造研究推進事業(CREST、さきがけ)平成27年度研究提案の募集(第1期)
- 情報・システム研究機構国立情報学研究所 研究教育職員 公募要領
- 情報・システム研究機構国立情報学研究所 研究教育職員(事業系) 公募要領
- 情報・システム研究機構国立情報学研究所 特任教員(女性) 公募要領
- 金沢大学テニュアトラック助教公募
- 山梨大学大学院総合研究部医学域基礎医学系 解剖学講座教授候補者の公募
- 国立遺伝学研究所 研究教育職員募集
- 東邦大学理学部生物分子科学科教員公募要領
- 立教大学理学部生命理学科・大学院理学研究科生命理学専攻 専任教員公募
- 名古屋大学医学系研究科・分子細胞学分野 ポスドク研究員公募
- 金沢大学 新学術創成研究機構 テニュアトラック助教公募
- 西南学院大学人間科学部社会福祉学科 教員公募
- 東京理科大学理工学部応用生物科学科 教員募集要領
- 大阪大学大学院理学研究科生物科学専攻 教授公募
- 広島大学大学院理学研究科生物科学専攻 動物科学講座 教授公募
- 神戸薬科大学細胞生物学研究室(仮称)(現 生薬化学研究室)教授公募
- Thomas Jefferson University Sidney Kimmel Medical College Postdoctoral or Research Assistant Positions for Mitochondria Research
集会掲示板
- 千里ライフサイエンス国際シンポジウムJ6
- 国立遺伝学研究所 公開講演会2015「研究者と語ろう」
- 千里ライフサイエンスセミナーJ1 「粘膜免疫システムの解明と免疫疾患」
- 生体2光子励起イメージング・技術講習会
- 千里ライフサイエンスセミナーJ3「iPS細胞技術を活用した創薬研究」
- 千里ライフサイエンス技術講習会(第62回)「MACSを用いた細胞分離とFACSを用いた細胞表面蛋白質の発現解析」
- 第26回CDBミーティング Mechanistic Perspectives of Multicellular Organization
- 第20回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
- 理化学研究所 生命システム研究センター QBiC Symposium 2015 “High-Dimensional Data for the Design Principles of Life”
- 文科省・新学術領域「ユビキチンネオバイオロジー」平成27年度 領域会議
- 第18回 生態学琵琶湖賞授賞式および記念講演開催
- 第3回「先端的質量分析イメージング施設の学術・産業共用促進事業」説明会
- 平成27年度 日本学術振興会育志賞研究発表会
- Structural Biological Dynamics: From Molecules to Life with 60 trillion Cells
- 第8回形態科学シンポジウム「生命科学研究の魅力を語る高校生のための集い」
- 第3回(平成27年度)創薬等支援技術基盤プラットフォーム 公開シンポジウム~知って、使って、進む あなたの研究~
- 第5回モデル生物細胞性粘菌トレーニングコース
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 2015年度化学・生物素材研究開発奨励賞候補者
- 2015年度バイオインダストリー協会賞候補者
- 2015年度発酵と代謝研究奨励賞候補者
- 第15回(平成27年度)一般財団法人材料科学技術振興財団 山﨑貞一賞 候補者募集
- 特定非営利活動法人酵母細胞研究会 地神芳文記念研究助成 平成27年度募集要領
- 公益信託 成茂動物科学振興基金 平成27年度の公募
- 第8回(2016年度)井上リサーチアウォード
- 第32回(2015年度)井上学術賞 受賞候補者
- 第32回(2015年度)井上研究奨励賞 受賞候補者
- 公益財団法人 島津科学技術振興財団 平成27年度 研究開発助成
- 平成27年度 島津賞候補者
- 2016年~2017年開催 藤原セミナー募集
- 第47回(2015年度)内藤記念科学振興賞候補
- 第47回(2015年度)内藤記念海外学者招聘助成金
- 第43回(2015年度)内藤記念講演助成金
- 平成27年度小野医学研究助成及び研究奨励助成
- 平成27年度上原賞(研究業績褒賞)受賞候補者
- 第24回木原記念財団学術賞
- 2015年度「第36回猿橋賞」受賞候補者
- 平成27年度「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST、PRIME)」の研究開発領域の研究開発課題の公募について
- 平成27年度(第56回)東レ科学技術研究助成
- 平成27年度(第56回)東レ科学技術賞
- 第8回(平成27年度)中谷賞候補者推薦募集
- 第25回(平成27年度)公益財団法人昭和聖徳記念財団学術研究奨励
- 第九回(平成27年度)<風戸研究奨励賞>公募
- 第九回(平成27年度)<風戸賞>公募
- 平成28年度 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム研究提案募集
- 公益財団法人 山田科学振興財団 2016年度 研究援助
議事録
Vol.25 June - December (2014-12-26)
会長挨拶
Communication
- 熊本高等専門学校 講師または助教の公募
- ワシントン大学(WUSTL) ポスドク募集(Bonni Lab)
- 国立長寿医療研究センター研究所運動器疾患研究部ポスドク研究員募集
- 国立遺伝学研究所 女性研究教育職員募集要項
- 独立行政法人理化学研究所 統合生命医科学研究センター 粘膜システム研究グループ研究員(定年制職員)
- 東北大学大学院生命科学研究科分子生命科学専攻・教授(2名)の公募
- 情報・システム研究機構国立情報学研究所 特任教員(女性)公募
- 情報・システム研究機構国立情報学研究所 研究教育職員 公募
- 国立遺伝学研究所 研究教育職員募集
- 国立遺伝学研究所 研究教育職員募集
- 東京理科大学・理工学部・応用生物科学科 助教
- The Okinawa Institute of Science and Technology (OIST) Graduate University Professor in Biology
- 東北大学大学院生命科学研究科 生命機能科学専攻 器官形成分野 助教
- 東京工業大学 大学院生命理工学研究科 生命情報専攻 生命情報医科学講座 分子生命医工学分野 准教授または講師
- 革新的研究開発推進プログラム(ImPACT)「セレンディピティの計画的創出による新価値創造」研究開発公募
集会掲示板
- 第6回 薬学の未来を考える京都シンポジウム「イメージング技術が切り開く創薬・病態研究の未来」
- 第2回(平成26年度)創薬等支援技術基盤プラットフォーム公開シンポジウム~知って、使って、進む あなたの研究~
- 千里ライフサイエンスセミナーF3 ―免疫・感染症シリーズ第5回―「話題のウイルス感染症の正体とその対策」
- 第2回「先端的質量分析イメージング施設の学術・産業共用促進事業」説明会
- International ERATO Higashiyama Live-Holonics Symposium 2014 “Plant Live-Cell Imaging and Microdevices”
- 認定NPO法人 綜合画像研究支援(IIRS)創立十周年記念行事プログラム 学術講演会『電子顕微鏡と光学顕微鏡、超解像顕微鏡のクロストーク』
- 文部科学省 新学術領域研究「ユビキチンネオバイオロジー:拡大するタンパク質制御システム」国際シンポジウム
- 日本光学会(応用物理学会) 第41回冬期講習会 光と生体観察・計測
- COLD SPRING HARBOR ASIA CONFERENCE
Dynamics of Cellular Behavior DuringDevelopment and Disease - 第4回モデル生物細胞性粘菌トレーニングコース
- 遺伝研科学プレゼンテーショントレーニングコース
- 日本学術会議 第7回形態科学シンポジウム「生命科学研究の魅力を語る:高校生のための集い」
- 千里ライフサイエンスセミナーF5 「アカデミア創薬の進展」
- CDBシンポジウム2015 Time in Development
- (独)理化学研究所 生命システム研究センター「QBiCスプリングコース2015」
- 国際シンポジウム「先端的電子顕微鏡技術による生物研究の最前線」
賞及び研究助成
※下記のうち,学会推薦の賞あるいは研究助成について,日本細胞生物学会の推薦を希望される会員は,当該機関あるいは事務局より書類を取り寄せ記入のうえ,学会事務局に書留(あるいは簡易書留,宅配便等配達記録の残るもの)にて,応募締切日の1ヶ月前までにお送りください(学会事務局からは、書類受領のご連絡はいたしません)。また,応募の際は,必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。
- 平成26年度(第55回)東レ科学技術研究助成推薦要領
- 平成26年度(第55回)東レ科学技術賞
- 第23回木原記念財団学術賞候補者
- 2015年度 「第35回猿橋賞」受賞候補者
- 第28回 海外研究者招聘助成候補者(平成26年度)
- 第28回 海外派遣研究助成候補者(平成26年度)
- 第29回 研究助成候補者応募要領(平成26年度)
- 平成26年度上原賞(研究業績褒賞)授賞候補者
- 第7回(平成26年度)中谷賞候補者推薦募集
- 第29回 塚原仲晃記念賞受賞候補者推薦要領(平成26年度)
- 平成26年度上原賞受賞候補者
- 第4回(平成27年度)三島海雲学術賞(自然科学部門)
- 第八回(平成26年度)<風戸研究奨励賞>公募
- 第八回(平成26年度)<風戸賞>公募
- 公益財団法人 山田科学振興財団 2015年度 研究援助
- 第56回 藤原賞
- 2015年度「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」
- 2015年度「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞―特別賞」
- 公益財団法人三菱財団 第46回(平成27年度)自然科学研究助成
議事録
Vol.25 March, April & May (2014-06-16)
会長挨拶
巻頭言
議事録
Vol.25 January & February (2014-02-21)
巻頭言
Vol.24 November & December (2013-11-21)
追悼
Vol.24 September & October (2013-10-04)
巻頭言
議事録
Vol.24 July & August (2013-07-11)
巻頭言
議事録
Vol.24 June (2013-06-05)
議事録
Vol.24 May (2013-05-31)
巻頭言
Vol.24 Jan.-Apr. (2013-01-15)
議事録
Vol.23 December (2012-12-07)
Vol.23 October & November (2012-12-05)
巻頭言
議事録
Vol.23 September (2012-09-12)
巻頭言
Vol.23 July & August (2012-07-09)
Vol.23 April, May & June (2012-06-28)
会長挨拶
議事録
Vol.23 February & March (2012-03-30)
Vol.23 January (2012-01-23)
Vol.22 September, October & November (2011-12-06)
議事録
Vol.22 July & August (2011-07-31)
巻頭言
議事録
Vol.22 May & June (2011-07-22)
Vol.22 March & April (2011-04-13)
Vol.22 January & February (2011-02-04)
巻頭言
Vol.21 November & December (2010-12-28)
巻頭言
議事録
Vol.21 September & October (2010-10-26)
巻頭言
Vol.21 July & August (2010-08-18)
巻頭言
Vol.21 April,May & June (2010-07-08)
会長挨拶
Vol.21 March (2010-03-31)
巻頭言
Vol.21 January & February (2010-02-23)
巻頭言
Vol.20 December (2009-12-24)
議事録
Vol.20 November (2009-11-27)
巻頭言
Vol.20 September & October (2009-10-16)
巻頭言
Vol.20 July & August (2009-08-28)
議事録
Vol.20 June (2009-07-14)
議事録
Vol.20 April & May (2009-05-00)
巻頭言
Vol.20 March (2009-04-02)
巻頭言
Vol.20 February (2009-02-20)
Vol.20 January (2009-01-16)
巻頭言
Vol.19 November (2008-11-25)
巻頭言
追悼
議事録
Vol.19 September & October (2008-10-15)
巻頭言
追悼
Vol.19 June,July & August (2008-09-01)
巻頭言
追悼
議事録
Vol.19 April & May (2008-06-26)
会長挨拶
巻頭言
Vol.19 March (2008-04-04)
巻頭言
Vol.19 January & February (2008-03-06)
巻頭言
追悼
Vol.18 December (2007-12-28)
Vol.18 October & November (2007-12-04)
巻頭言
議事録
Vol.18 September (2007-10-23)
巻頭言
Vol.18 August (2007-09-18)
Vol.18 July (2007-08-13)
巻頭言
追悼
議事録
Vol.18 June (2007-07-06)
追悼
Vol.18 May (2007-06-01)
巻頭言
議事録
Vol.18 April (2007-04-28)
Vol.18 March (2007-03-24)
巻頭言
追悼
Vol.18 January & February (2007-02-13)
巻頭言
議事録
Vol.17 November (2006-11-24)
巻頭言
Vol.17 October (2006-10-31)
CSFニュース
Vol.17 August & September (2006-09-29)
巻頭言
議事録
Vol.17 July (2006-07-24)
CSFニュース
巻頭言
Vol.17 May & June (2006-06-26)
追悼
議事録
Vol.17 April (2006-05-15)
巻頭言
Vol.17 February & March (2006-03-31)
追悼
Vol.17 January (2006-01-31)
会長挨拶
追悼
- 月田さんを送る
中野 明彦 - 月田承一郎博士
中野 明彦 - 月田さんを偲ぶ
古瀬 幹夫 - 〜承一郎さんへ(の手紙)〜
尾張部 克志 - 月田さんの死に
永田 和宏 - 追悼
矢原 一郎 - 月田承一郎博士を偲んで
石川 春律 - 無題
西川 伸一 - 月田君の死を悼む
西田 栄介