一般社団法人
日本細胞生物学会Japan Society for Cell Biology

細胞生物学会画像1

日本細胞生物学会誌

The web site for "CSF"
-Cell Structure and Function-
published by "JSCB".
-Japan Society for Cell Biology-

第76回日本細胞生物学会大会


【日程】:2024年7月17日 (水)~ 19日(金)
【会場】:つくば国際会議場
【大会長】:岡田康志(理化学研究所/東京大学)


News & Topics


巻頭言

巻頭言一覧はこちら
  • 細胞の枠を超えた細胞生物学

    佐藤健(群馬大学生体調節研究所)

     「サトケンはなんでも名前を付けるのが好きだなあ」大学4年生の時に教えていただいていた先生に言われたことを今でも覚えている。当時、卒研生だった私はcytochromeP450の野生型と変異タンパク質を酵母で異種発現させて簡易抽出し、活性を測定するという実験を行っていた。いま考えるととてもシンプルな実験だったのだが、酵母を培養して抽出物を簡易精製し、活性測定するといつもタンパクが変性したときに検出され

    【Vol.23 October & November】より 続きを読む


  • 日本における研究室立ち上げを考える

    長谷耕二(東京大学医科学研究所)

     「研究者にとっての危機は3つあって、①結婚したとき、②独立したとき、③大型研究費を取った時、だそうです。ということは、長谷さんはいま第2の危機というわけですね」。現所属への異動が決まったとき、一風変わった祝福メールを元同僚より頂いた。日本における研究室立ち上げでは、確かに独立クライシスとして思いあたることがいくつかある。私はたまたま運良く所属先からセットアップ費

    【Vol.24 September & October】より 続きを読む



細胞生物学用語

細胞生物学用語一覧はこちら

海外研究室だより

海外研究室だより一覧はこちら
  • 「How’s it going ?」

    伴 匡人(日本学術振興会海外特別研究員・カリフォルニア工科大学 David Chan研究室(現久留米大学 分子生命科学研究所 高分子化学研究部門))

     ・特定領域研究「タンパク質の社会」ニュースレターから転載(2009-09-30掲載) 「カリフォルニアの青い空」 AlbertHammondのヒット曲「カリフォルニアの青い空」という歌をご存知ですか?1970年代の名曲で、爽やかなメロディーが、聴く人を「カリフォルニアは最高さ!」という気分にしてくれます。60年代から80年代の歌を愛する私には、欠かせない曲の1つですが、少し前までこの歌を聴

    続きを読む


イベント情報

イベント情報一覧はこちら

研究助成・奨励賞・奨学金募集情報

研究助成・奨励賞・奨学金募集情報一覧はこちら

「学会推薦」とあるものについては、応募の前にこちらを必ずご確認ください。

公募・求人情報

公募・求人情報一覧はこちら

※応募の際は、必ず公募機関のホームページ等にて最新の情報をご確認ください。

抗体情報

日本細胞生物学会賛助会員

バナー広告