• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

学会の歴史

歴代会長

和暦(西暦)代氏名所属(当時)
昭和25年(1950)1勝沼 精蔵、石川太刀雄名古屋大学・学長、金沢医科大学・病理
昭和26年(1951)2森 茂樹京都大学・医
昭和27年(1952)3岡田 弥一郎三重大学
昭和28年(1953)4赤堀 四郎大阪大学・総長
昭和29年(1954)5三宅 仁東京大学・医
昭和30年(1955)6大谷 卓三京都大学・医
昭和31年(1956)7山田 常雄名古屋大学・理
昭和32年(1957)8牧野 佐二郎北海道大学
昭和33年(1958)9本城 市次郎大阪大学・理
昭和34年(1959)10渡辺 漸広島大学・医
昭和35年(1960)11田中 正三京都大学・理
昭和36年(1961)12藤井 隆東京大学・理
昭和37年(1962)13妹尾 左知丸岡山大学・医
昭和38年(1963)14川上 泉九州大学・理
昭和39年(1964)15石川 太刀雄金沢大学
昭和40年(1965)16直良 博人国立がんセンター研究所
昭和41年(1966)17花岡 正男京都大学ウイルス研究所
昭和42年(1967)18神谷 宣郎大阪大学・理
昭和43年(1968)19高橋 泰常愛知県がんセンター研究所
昭和44年(1969)20田代 裕関西医科大学
昭和45年(1970)※121妹尾 左知丸岡山大学・医
昭和46年(1971)21妹尾 左知丸岡山大学・医
昭和47年(1972)22妹尾 左知丸岡山大学・医
昭和48年(1973)22妹尾 左知丸岡山大学・医
昭和49年(1974)23神谷 宣郎大阪大学・理
昭和50年(1975)23神谷 宣郎大阪大学・理
昭和51年(1976)24神谷 宣郎大阪大学・理
昭和52年(1977)24神谷 宣郎大阪大学・理
昭和53年(1978)25岡田 善雄大阪大学
昭和54年(1979)25岡田 善雄大阪大学
昭和55年(1980)26岡田 善雄大阪大学
昭和56年(1981)26岡田 善雄大阪大学
昭和57年(1982)27山田 正篤東京大学・薬
昭和58年(1983)27山田 正篤東京大学・薬
昭和59年(1984)28山田 正篤東京大学・薬
昭和60年(1985)28山田 正篤東京大学・薬
昭和61年(1986)29高橋 泰常愛知県がんセンター研究所
昭和62年(1987)29高橋 泰常愛知県がんセンター研究所
昭和63年(1988)30田代 裕関西医科大学
平成1年(1989)30田代 裕関西医科大学
平成2年(1990)31田代 裕関西医科大学
平成3年(1991)31田代 裕関西医科大学
平成4年(1992)32矢原 一郎東京都臨床医学総合研究所
平成5年(1993)32矢原 一郎東京都臨床医学総合研究所
平成6年(1994)33石川 春律群馬大学・医
平成7年(1995)33石川 春律群馬大学・医
平成8年(1996)34石川 春律群馬大学・医
平成9年(1997)34石川 春律群馬大学・医
平成10年(1998)35廣川 信隆東京大学・大学院・医
平成11年(1999)35廣川 信隆東京大学・大学院・医
平成12年(2000)36廣川 信隆東京大学・大学院・医
平成13年(2001)36廣川 信隆東京大学・大学院・医
平成14年(2002)37永田 和宏京都大学再生医科学研究所
平成15年(2003)37永田 和宏京都大学再生医科学研究所
平成16年(2004)38永田 和宏京都大学再生医科学研究所
平成17年(2005)38永田 和宏京都大学再生医科学研究所
平成18年(2006)39中野 明彦東京大学・大学院・理/理化学研究所
平成19年(2007)39中野 明彦東京大学・大学院・理/理化学研究所
平成20年(2008)40西田 栄介京都大学・大学院・生命科学
平成21年(2009)40西田 栄介京都大学・大学院・生命科学
平成22年(2010)41米田 悦啓大阪大学・大学院・医/生命機能
平成23年(2011)41米田 悦啓大阪大学・大学院・医/生命機能
平成24年(2012)42目加田 英輔大阪大学微生物病研究所
平成25年(2013)42目加田 英輔大阪大学微生物病研究所
平成26年(2014)※243貝淵 弘三名古屋大学・大学院・医
平成27年(2015)43貝淵 弘三名古屋大学・大学院・医
平成28年(2016)44吉森 保大阪大学・大学院・医/生命機能
平成29年(2017)44吉森 保大阪大学・大学院・医/生命機能
平成30年(2018)45大野 博司理化学研究所
令和1年(2019)45大野 博司理化学研究所
令和2年(2020)46米村 重信徳島大学・大学院・医歯薬/理化学研究所
令和3年(2021)46米村 重信徳島大学・大学院・医歯薬/理化学研究所
令和4年(2022)47井垣 達吏京都大学・大学院・生命科学
令和5年(2023)47井垣 達吏京都大学・大学院・生命科学

※1)昭和45(1970)年が初代公選会長(2年任期)。それ以前は、大会長が学会長を兼ねていた。

※2)平成26(2014)年9月に任意団体から一般社団法人へ移行。以後、社員総会(大会時)にて会長交替。

歴代大会長

開催年月日回場所大会長所属(当時)備考
1950.1.291名古屋勝沼 精蔵名古屋大学・学長
1950.4.82名古屋勝沼 精蔵名古屋大学
1950.11.23-243金沢石川太刀雄金沢医科大学・病理
1951.11.23-244京都森 茂樹京都大学・医
1952.9.4-55津岡田 弥一郎三重大学
19536大阪赤堀 四郎大阪大学・総長
1954.5.15・167東京三宅 仁東京大学・医
19558京都大谷 卓三京都大学・医
19569名古屋山田 常雄名古屋大学・理
1957.9.7-810札幌牧野 佐二郎北海道大学
1958.11.5-611大阪本城 市次郎大阪大学・理
1959.11.08-0912箱根渡辺 漸広島大学・医
1960.11.01-0313京都田中 正三京都大学・理
1961.11.18-1914東京藤井 隆東京大学・理
1962.10.11-1215岡山妹尾 左知丸岡山大学・医
1963.10.1116九重高原川上 泉九州大学・理
1964.11.25-2617金沢石川 太刀雄金沢大学
1965.12.13-1418東京直良 博人国立がんセンター研究所
1966.12.07-0819京都花岡 正男京都大学ウイルス研究所
1967.11.28-2920大阪神谷 宣郎大阪大学・理
1968.11.28-2921名古屋高橋 泰常愛知県がんセンター研究所
1969.11.26-2722大阪田代 裕関西医科大学
1970.11.27-2823三島吉田 俊秀国立遺伝学研
1971.12.03-0424津武田 進三重大学・医
1972.11.27.2825東京寺山 宏東京大学・理
1973.11.27-2826徳島山田 正興徳島大学・医
1974.11.21-2227岡山妹尾 左知丸岡山大学・医
1975.12.08-0928京都岡田 節人京都大学・理
1976.11.19-2029仙台山根 績東北大学・抗研
1977.11.17-1930町田加藤 叔裕三菱化成生命科学研
1978.11.13-0631大阪岡田 善雄大阪大学・微研
1979.11.19-2132京都翠川 修京都大学・医
1980.11.13-1533東京山田 正篤東京大学・薬
1981.11.19-2134名古屋江口 吾郎名古屋大学・理
1982.11.15-1735福岡大村 恒雄九州大学・理
1983.12.05-0736京都田代 裕関西医科大学
1984.08.26-3137東京妹尾 左知丸重井医学研究所3rd ICCB開催
1985.11.03-0538広島菅野 義信広島大学・歯
1986.10.15-1739東京田沢 仁東京大学・理
1987.11.18-2040大阪岡田 善雄大阪大学・医
1988.11.17-1941名古屋佐藤 英美名古屋大学・理
1989.10.23-2542京都藤田 晢也京都府立医科大学
1990.10.18-1043東京酒井 彦一東京大学・医
1991.11.21-2344福岡加藤 敬太郎九州大学・理
1992.10.21-2345徳島市原 明徳島大学・医
1993.10.20-2246群馬石川 春律群馬大学医学部
1994.09.28-3047長崎中根 一穂長崎大学・医
1995.10.18-2048仙台帯刀 益夫東北大学加齢医学研究所
1996.10.23-2549京都竹市 雅俊京都大学・理
1997.09.29-10.0150横浜星 元紀東京工業大学・生命理工
1998.08.24-2851大阪岡田 善雄(財)千里ライフサイエンス振興財団3rd APOCB開催
1999.08.27-2952東京黒岩 常祥東京大学・理
2000.10.31-11.0253福岡池原 征夫九州大学・理
2001.05.29-06.0154岐阜大隅 良典基礎生物学研究所
2002.05.21-2355横浜馬渕 一誠東京大学・大学院・総合文化合同大会(日本発生生物学会)
2003.05.14-1656大津永田 和宏京都大学再生医科学研究所
2004.05.26-2857大阪高井 義美大阪大学・大学院・医
2005.06.15-1758埼玉田中 啓二(財)東京都臨床医学総合研究所
2006.06.18-23-京都--20th IUBMB共催
2007.05.28-3059福岡藤木 幸夫九州大学・大学院・理合同大会(日本発生生物学会)
2008.06.29-07.0160横浜竹縄 忠臣神戸大学・大学院・医
2009.06.02-0461名古屋貝淵 弘三名古屋大学・大学院・医
2010.05.19-2162大阪目加田 英輔大阪大学微生物病研究所
2011.06.27-2963北海道佐邊 壽孝北海道大学・大学院・医
2012.05.28-3164神戸高橋 淑子京都大学・大学院・理合同大会(日本発生生物学会)
2013.06.19-2165名古屋稲垣 昌樹愛知県がんセンター研究所
2014.06.11-1366奈良河野 憲二奈良先端科学技術大学院大学
2015.06.30-07.0267東京中野 明彦東京大学・大学院・理/理化学研究所共催(レーザ顕微鏡研究会)
2016.06.15-1768京都松田 道行京都大学・大学院・生命科学合同大会(日本ケミカルバイオロジー学会)
2017.06.13-1569仙台水野 健作東北大学・大学院・生命科学
2018.06.05-0870東京原田 彰宏大阪大学・大学院・医合同大会(日本発生生物学会)
2019.06.24-2671神戸遠藤 斗志也京都産業大学合同大会(日本蛋白質科学会)
2020.06.09-1172京都森 和俊京都大学・大学院・理
2021.06.29-07.0173京都森 和俊京都大学・大学院・理
2022.06.27-3074東京今本 尚子理化学研究所
2023.06.28-3075奈良吉森 保大阪大学

歴代編集長 Cell Structure and Function

和暦(西暦)巻編集長所属(当時)
昭和50年(1975)1妹尾 左知丸岡山大学・医
昭和51年(1976)1妹尾 左知丸岡山大学・医
昭和52年(1977)2妹尾 左知丸岡山大学・医
昭和53年(1978)3妹尾 左知丸岡山大学・医
昭和54年(1979)4高橋 泰常愛知県がんセンター研究所
昭和55年(1980)5高橋 泰常愛知県がんセンター研究所
昭和56年(1981)6高橋 泰常愛知県がんセンター研究所
昭和57年(1982)7高橋 泰常愛知県がんセンター研究所
昭和58年(1983)8高橋 泰常愛知県がんセンター研究所
昭和59年(1984)9高橋 泰常愛知県がんセンター研究所
昭和60年(1985)10田代 裕関西医科大学
昭和61年(1986)11田代 裕関西医科大学
昭和62年(1987)12田代 裕関西医科大学
昭和63年(1988)13田代 裕関西医科大学
平成1年(1989)14矢原 一郎東京都臨床医学総合研究所
平成2年(1990)15矢原 一郎東京都臨床医学総合研究所
平成3年(1991)16矢原 一郎東京都臨床医学総合研究所
平成4年(1992)17矢原 一郎東京都臨床医学総合研究所
平成5年(1993)18廣川 信隆東京大学・大学院・医
平成6年(1994)19廣川 信隆東京大学・大学院・医
平成7年(1995)20廣川 信隆東京大学・大学院・医
平成8年(1996)21廣川 信隆東京大学・大学院・医
平成9年(1997)22廣川 信隆東京大学・大学院・医
平成10年(1998)23廣川 信隆東京大学・大学院・医
平成11年(1999)24永田 和宏京都大学再生医科学研究所
平成12年(2000)25永田 和宏京都大学再生医科学研究所
平成13年(2001)26永田 和宏京都大学再生医科学研究所
平成14年(2002)27永田 和宏京都大学再生医科学研究所
平成15年(2003)28中野 明彦東京大学・大学院・理/理化学研究所
平成16年(2004)29中野 明彦東京大学・大学院・理/理化学研究所
平成17年(2005)30中野 明彦東京大学・大学院・理/理化学研究所
平成18年(2006)31中野 明彦東京大学・大学院・理/理化学研究所
平成19年(2007)32米田 悦啓大阪大学・大学院・医/生命機能
平成20年(2008)33米田 悦啓大阪大学・大学院・医/生命機能
平成21年(2009)34米田 悦啓大阪大学・大学院・医/生命機能
平成22年(2010)35米田 悦啓大阪大学・大学院・医/生命機能
平成23年(2011)36貝淵 弘三名古屋大学・大学院・医
平成24年(2012)37貝淵 弘三名古屋大学・大学院・医
平成25年(2013)38貝淵 弘三名古屋大学・大学院・医
平成26年(2014)39貝淵 弘三名古屋大学・大学院・医
平成27年(2015)40大野 博司理化学研究所
平成28年(2016)41大野 博司理化学研究所
平成29年(2017)42大野 博司理化学研究所
平成30年(2018)43大野 博司理化学研究所
令和1年(2019)44吉田 秀郎兵庫県立大学・大学院・生命理学
令和2年(2020)45吉田 秀郎兵庫県立大学・大学院・生命理学
令和3年(2021)46吉田 秀郎兵庫県立大学・大学院・生命理学
令和4年(2022)47吉田 秀郎兵庫県立大学・大学院・生命理学
令和5年(2023)48松田道行京都大学・大学院・生命科学

シンポジウム開催記録

和暦(西暦)タイトル巻主題所編集委員長(編集幹事)
昭和28年(1953)細胞化学シンポジウム1呼吸酵素・適応勝沼 精蔵 (妹尾 左知丸)
昭和29年(1954)細胞化学シンポジウム2発生・遺伝勝沼 精蔵 (妹尾 左知丸)
昭和29年(1954)細胞化学シンポジウム3界面生化学勝沼 精蔵 (妹尾 左知丸)
昭和31年(1956)細胞化学シンポジウム4神経勝沼 精蔵 (妹尾 左知丸)
昭和32年(1957)細胞化学シンポジウム5細胞線維勝沼 精蔵 (妹尾 左知丸)
昭和32年(1957)細胞化学シンポジウム6細胞構成要素勝沼 精蔵 (妹尾 左知丸)
昭和33年(1958)細胞化学シンポジウム7構造・機能勝沼 精蔵 (妹尾 左知丸)
昭和33年(1958)細胞化学シンポジウム8核酸代謝勝沼 精蔵 (妹尾 左知丸)
昭和34年(1959)細胞化学シンポジウム9放射線生物学勝沼 精蔵 (妹尾 左知丸)
昭和35年(1960)細胞化学シンポジウム10腫瘍勝沼 精蔵 (妹尾 左知丸)
昭和36年(1961)細胞化学シンポジウム11核・細胞質交流妹尾 左知丸
昭和37年(1962)細胞化学シンポジウム12核酸妹尾 左知丸
昭和38年(1963)細胞化学シンポジウム13生体膜妹尾 左知丸
昭和39年(1964)細胞化学シンポジウム14増殖・分化妹尾 左知丸
昭和41年(1966)細胞化学シンポジウム15核酸・蛋白代謝妹尾 左知丸
昭和41年(1966)細胞化学シンポジウム16シナプス妹尾 左知丸
昭和41年(1966)細胞化学シンポジウム17蛋白合成妹尾 左知丸
昭和42年(1967)細胞化学シンポジウム18免疫妹尾 左知丸
昭和43年(1968)細胞化学シンポジウム19細胞運動妹尾 左知丸
昭和45年(1970)細胞生物学シンポジウム20癌・増殖と分化妹尾 左知丸
昭和46年(1971)細胞生物学シンポジウム21細胞小器官妹尾 左知丸
昭和47年(1972)細胞生物学シンポジウム22遺伝子発現・分化妹尾 左知丸
昭和47年(1972)細胞生物学シンポジウム23細胞障害妹尾 左知丸
昭和48年(1973)細胞生物学シンポジウム24細胞膜妹尾 左知丸
昭和49年(1974)細胞生物学シンポジウム25核内小器官妹尾 左知丸
昭和49年(1974)細胞生物学シンポジウム26細胞融合妹尾 左知丸
昭和50年(1975)細胞生物学シンポジウム27増殖・分化妹尾 左知丸
和暦(西暦)回開催地世話人主題
昭和63 年(1988)1東京田沢 仁細胞生物学・細胞工学
平成1年(1989)2東京瀬野 悍二増殖と分化
平成2年(1990)3東京田代 裕細胞骨格
平成3年(1991)4東京安楽 泰宏細胞の膜システム
平成4年(1992)5仙台帯刀 益夫細胞間相互作用
平成5年(1993)6東京廣川 信隆神経
平成6年(1994)7東京春日 雅人病気の分子細胞生物学
平成7年(1995)8京都永田 和宏ストレス蛋白質
平成8年(1996)9大阪花岡 文雄ゲノム不安定性
平成9年(1997)10札幌森 道夫病理学との接点
平成10年(1998)11東京黒木 登志夫細胞社会・がん
平成11年(1999)12名古屋松影 昭夫増殖と分化の間(はざま)で
平成12年(2000)13福岡藤木 幸夫プロテインキネシス
平成13年(2001)14京都高松 哲郎細胞間コミュニケーション
平成14年(2002)15大阪米田 悦啓発生学研究から再生医学へ
平成15年(2003)16東京新免 輝男細胞骨格の多様なはたらきを探る
平成16年(2004)17大阪平岡 泰細胞の全能性を決める染色体のしくみ
平成17年(2005)18名古屋貝淵 弘三細胞膜骨格のイメージング

学会について

  • 学会概要
  • 学会の歴史
  • 歴代会長
  • 歴代大会長
  • 歴代編集長 Cell Structure and Function
  • シンポジウム開催記録
  • 学会役員名簿
  • お知らせ
  • お問い合わせ
  • 広告掲載のお願い
  • ホーム
  • 学会について
  • 学会の歴史
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.