• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

第74回日本細胞生物学会大会男女共同参画推進・若手研究者育成委員会企画ランチョンワークショップ「博士のキャリアをどう作る?経験者からのリアルな情報収集、ここでできます」

日時

2022年6月30日(木)12:35~13:35

演者

藤原 郁子(長岡技術科学大学)、櫛田 康晴(日本科学未来館)

司会

末次 志郎(奈良先端科学技術大学院大学)・前島 郁子(群馬大学)

博士課程に進学もしくは進学を考えている学生の多くは、博士号取得という目標の先に、アカデミアで研究を続けたいという希望を持っている一方で、進路の不安や悩みを抱えていることがこれまでのアンケートなどから浮かび上がっています。そこで、今年度のワークショップでは、昨年度最も要望のあった「研究業界の問題を取り上げる企画(博士の就職難・女性研究者育成・大学評価等)」として、主にアカデミア以外のキャリアに焦点を当て、博士後の進路の多様性を紹介・提案することを目指しました。講演者には、ポスドクとして留学・帰国後にURAの経験を経て、長岡技術科学大学准教授に着任された藤原先生と、ポスドク経験後サイエンスコミュニケーターとして日本科学未来館勤務の櫛田先生をお迎えしました。20分弱の短い講演時間で、アカデミアに残る・離れる・戻るなどの人生の決断をした時の心情、ライフイベントと両立するための努力、他分野でのアカデミア経験の有用性、博士号をもつ強みなどについてご自身の成功・失敗経験談を交えてご講演いただきました。

今年のワークショップはオンサイトでの開催となり、定員に達する参加者が集まりました。今回は講演者2名によるご講演に加えて、細胞生物若手の会所属大学院生3名と講演者との対談時間やフロアからの質問時間も設け、若手との双方向コミュニケーションの場となることを目指しました。

アンケートはGoogle formsと紙媒体を併用して回答を募りました。得られた53件の回答のうち、41%の参加者が「非常に有益」と回答し、「有益」と答えた参加者と合わせた割合は91.5%となっており、参加者にとって有意義な情報を提供できたと思われます。実際、参加者自身や指導学生の博士号取得後のキャリアパスの参考になったという意見が多数寄せられており、本ワークショップで博士号取得後のキャリアパスの多様性について示すことができたのではないかと感じました。新しい試みとして設けた大学院生との対談形式が概ね好意的に評価される結果となりました。キャリア形成の悩みに関する自由記述欄では、博士号取得後の進路(アカデミア以外の進路選択・留学・結婚子育てなどライフイベントとの両立)に関する記述が多数を占める結果となり、引き続きキャリアについて討論できる機会に高い需要があることが窺われました。

文責:末次 志郎(奈良先端科学技術大学院大学)

ワークショップアンケート結果

学術大会・委員会

  • 大会案内
  • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
  • 将来計画委員会
  • 細胞生物若手の会
  • ホーム
  • 学術大会・委員会
  • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
  • 第74回日本細胞生物学会大会男女共同参画推進・若手研究者育成委員会企画ランチョンワークショップ「博士のキャリアをどう作る?経験者からのリアルな情報収集、ここでできます」
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.