• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

ヘミデスモソーム

2017.08.09

藤原 佐知子大阪大学大学院 基礎工学研究科

【 fig. 1 】

ヘミデスモソームは上皮特異的な細胞-基質間接着複合体であり、上皮細胞を基底膜に連結する役割をもつ。ヘミデスモソームでは膜貫通タンパク質であるインテグリンα6β4が細胞外ドメインで細胞外基質と結合している。重層上皮では同じく膜貫通タンパク質であるコラーゲンXVIIも加わりヘミデスモソームが強化される。細胞内ではインテグリンβ4はプレクチンと、コラーゲンXVIIはBP230と結合し、これらがケラチン繊維を接着部位に繋留している(図1)。 ヘミデスモソームの構成タンパク質の機能不全は表皮水疱症などの重篤な皮膚疾患の原因となることから、上皮組織のバリア機能に重要であることが古くから知られている。加えて近年では、ヘミデスモソームが細胞運動やメカノセンシングに重要な役割をもつことを示唆する報告も増えている。ケラチノサイトでは、ケラチンを完全に失うとヘミデスモソーム構造が喪失し、基質への接着が早く、細胞運動の速度が早くなることが知られている。このことから、ヘミデスモソーム構造自体は中間径フィラメントに依存して形成されること、ヘミデスモソーム構造の減弱が細胞運動を促進することが示唆される。また、正常乳腺上皮細胞由来MCF10A細胞は三次元環境下で培養すると、基質が硬い環境では形質転換し間葉系細胞の性質を獲得することが知られている。このような基質の硬さ依存的な形質転換にはインテグリンα6β4のクラスター形成の抑制、ヘミデスモソーム形成の抑制と、それに伴うPI3K、Racシグナル経路の活性化が促進された結果、細胞運動能が亢進されることが示されている。上記の例からもヘミデスモソームがRhoシグナルを始めとする細胞内シグナル伝達経路の制御に関与し、細胞運動やメカノセンシング機能に寄与することは明らかである。しかしその詳細な分子機構については未だ不明な点も多く、今後の研究の進展が待たれる。

参考文献

Chaudhuri O, Koshy ST, Branco da Cunha C et al. (2014) Nat Mater 13(10): 970-978.
Fujiwara S, & Mizuno K. (2017) eLS. John Wiley & Sons, Ltd: Chichester. DOI: 10.1002/9780470015902.a0026365.
Osmani N, & Labouesse M. (2015) Curr Opin Cell Biol 32: 30-38.
Seltmann K, Cheng F, Wiche G et al. (2015) J Invest Dermatol 135(6): 1609-1620.

前の記事 一覧

実験情報

  • 実験プロトコル一覧
  • その他実験情報
  • 抗体情報一覧
  • 実験情報の提出について
  • 細胞生物学用語
  • ホーム
  • 細胞生物学用語
  • ヘミデスモソーム
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.