• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

情報・システム研究機構国立情報学研究所 研究教育職員 公募要領

Vol.26 January - September

平成27年6月30日(火)【必着】

1.公募職名・人員

准教授又は任期付き助教 各若干名
※教授採用を考慮する場合もあります。
※特定有期雇用職員の特任教員(特任准教授又は特任助教)として採用する場合もあります。

2.採用時期

原則として平成28年4月1日

3.任期

任期付き助教及び特任教員の任期は5年間
採用後の業績等により任期の更新(5年1回限り。ただし、平成25年4月1日以降、情報・システム研究機構と雇用契約がある者については、当該雇用期間が任期に通算されます。)、昇任等を行う場合があります。

4.勤務条件等

(1)准教授又は任期付き助教
情報・システム研究機構職員就業規則等が適用されます。
給与については、原則として、情報・システム研究機構年俸制適用職員給与規程等によります。ただし、国立大学法人等から採用される者のうち、情報・システム研究機構職員退職手当規程により退職手当が通算される者については、引き続き教育職俸給表(一)の適用を選択することもできます。

(2)特任教員(特任准教授又は特任助教)
情報・システム研究機構特定有期雇用職員就業規則等が適用されます。

5.NII の特徴と期待される研究者

国立情報学研究所(NII)の使命は、我が国唯一の情報学の学術総合研究所として、情報学という学術分野において長期的な視点に立つ基礎研究ならびに社会課題の解決を目指した実践的な研究を推進することにあります。同時に、大学共同利用機関として学術コミュニティ全体の研究・教育活動に必須である学術情報基盤、即ち、大学や研究所を結ぶネットワーク(SINET4)の運用、学術コンテンツならびにサービスプラットフォームの提供等の事業を展開・発展させること、そして、これらの活動を通して人材育成と社会・国際貢献に努めることも重要な使命です。
以上を踏まえて、我が国における情報学分野の未来を自身が開拓するという気概を持ち、トップカンファレンスで戦える成果の創出、あるいは、社会に貢献できる成果を具現化できる研究者を求めます。
なお、NII は、豊富な研究時間を提供するなど、研究に集中出来る環境を整えることにも努めています。

6.研究開発分野

下記のトピックに適合することが望ましいが、必ずしも限定するものではありません。

(1)情報学プリンシプル研究分野
アルゴリズム、ビッグデータ解析、データマイニング、数理モデリング、数値解析、計算科学、知能情報学、Web 情報学、ソフトコンピューティング、ディープラーニング、知能の本質にせまる基礎理論の研究、量子情報、脳神経科学、あるいはこれらの境界領域等に関する新しい原理・理論や、新たな応用への可能性を創出する先端研究

(2)アーキテクチャ科学研究分野
ソフトウェア・ハードウェアアーキテクチャ、分散・クラウドコンピューティング、プログラミング言語、ネットワーク管理技術、システム性能・ログ解析基盤、ディペンダブルシステム、プログラマブルインフラストラクチャ、Internet of Things、ネットワーク・クラウド可視化、セキュリティ、スマートシティなどに関する研究開発

(3)コンテンツ科学研究分野
自然言語処理、画像処理、コンピュータビジョン、音響情報処理、データベース、ヒューマンインタラクション、Web マイニング、ソーシャルメディア、コミュニティ解析、3D画像・映像、ユーザ行動履歴や検索ログの分析、ディープラーニング応用 等の展開にわたる研究開発

(4)情報社会相関研究分野
サイバーフィジカル融合社会のガバナンス研究、ビッグデータ駆動情報システム・サービス科学、社会、生活、健康情報、プライバシー情報保護利活用基盤、ソーシャルメディアの信頼性評価、Web データの信頼性評価、クラウドソーシング社会システム、人間・社会データ基盤、MOOC/ネット学習システム、産学オープンイノベーション社会基盤等に関する研究開発

7.資質・経験等

各分野において、独創的かつ革新的な研究や新しいコンセプトによる情報システムの研究開発を遂行するのに充分な資質と意欲を有する者

8.応募資格

原則として博士の学位取得又は取得見込みの者(人文・社会科学系の研究者にあっては、これに準ずる者を含みます。)

9.応募書類

(1)履歴書(別紙様式1)
希望研究部門(研究開発分野)、職種(准教授又は助教)を記入してください。
(2)研究・開発業績(別紙様式2)
論文、著書を公表年順に記載し、主要業績3編について、別刷(コピー可)
各3部を添付してください。
(3)学会における活動状況(別紙様式3)
(4)職域における活動状況(別紙様式4)
(5)社会における活動状況(別紙様式5)
(6)推薦書/照会先
推薦書が有る場合、同封してください。推薦書がない場合、応募者の業績について照会できる方の氏名、連絡先を記入してください。
(7)就任後の抱負
任意の様式(2,000字程度)

10.応募期限

平成27年6月30日(火)【必着】

11.選考方法

書類審査及び面接
面接は、書類審査合格者を対象とし、これに係る旅費、宿泊費等は応募者の負担とします。
面接は、7月下旬から8月上旬に行われる予定であり、準備等に留意ください。

12.採否(内定)通知

平成27年10月末日頃までに本人あてに採否(内定)を通知します。

13.問合せ先

(1)応募書類、身分等について
情報・システム研究機構国立情報学研究所総務部総務課人事チーム
電話:03-4212-2025~2026 FAX:03-4212-2035 E-mail: koubo@nii.ac.jp

(2)研究内容について
情報・システム研究機構国立情報学研究所
アーキテクチャ科学研究系・教授 佐藤一郎
電話 03-4212-2546、E-mail: koubo@nii.ac.jp

14.応募書類の提出先

〒101-8430 東京都千代田区一ツ橋2丁目1番2号
「情報・システム研究機構国立情報学研究所長」宛
(※必ず郵送してください。(電子メールでは受付していません。))

15.その他

(1)封筒に「応募書類在中(研究教育職員)」と朱記して、書留郵便にて送付してください。
(2)応募書類は原則として返却いたしません。
(3)個人情報の取扱いについて
本公募に関連して提出された個人情報については、選考の目的に限って利用し、選考終了後は、職員として採用される方の情報を除き、全ての個人情報は責任をもって破棄します。
職員として採用される方については、人事、労務、給与関係処理等採用手続き及び研究・教育等、所内の各種手続きに使用させていただきます。
(4)国立情報学研究所では、男女共同参画への取り組みとして、女性研究者の積極的登用を行っています。本公募においても、業績(研究業績、教育業績、社会貢献等)の評価において同等と認められた場合には、女性を積極的に採用します。
※本件については、 国立情報学研究所ホームページ
(http://www.nii.ac.jp/about/recruit/)に掲載されています。

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • 公募・求人情報
  • 情報・システム研究機構国立情報学研究所 研究教育職員 公募要領
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.