• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

国立大学法人群馬大学生体調節研究所細胞構造分野教員 公募要項

Vol.29 January - June

平成30年5月18日(金)必着

1.募集内容

職名・人員 准教授または講師・1名
所属 生体調節研究所

2.事業者名

国立大学法人群馬大学

3.採用予定年月日

平成30年9月1日以降

4.任期

5年。任期中に業績評価・審査を実施し適格となった者は、任期の定めのない教員となります。(不適格となった場合の再任はありません。)

5.試用期間

6ヶ月

6.組織概要

生体調節研究所は、内分泌・代謝学における国内唯一の基礎医学研究所として、メタボリック症候群など社会的要請の高い内分泌・代謝疾患の研究を行い、高水準の研究成果を世界に向け発信することを目的としています。今回、本研究所の細胞構造分野においてモデル動物(特にマウス、線虫)を用いた細胞生物学、遺伝学、もしくは発生学研究に精通し、当該分野教授のもとで細胞内物質輸送の生理機能および分子メカニズム、およびオルガネラ機能の研究を推進可能な准教授または講師を1名公募します。本研究分野では、動物個体の初期発生等の高次生命現象における細胞内物質輸送やオルガネラ機能制御の分子機構、またその破たんにより生じる疾患等に焦点をあてて研究しています。着任後は医学部および医学系研究科大学院の学生教育にも協力していただく予定です。

7.職務内容

生体調節研究所において、次に掲げる業務を中心的に行う准教授または講師の職務
(1)内分泌・代謝学に関連する先進的基礎医学研究を国際的に推進する。
(2)モデル動物を用いた細胞内物質輸送、オルガネラバイオロジーの研究を行う。
(3)上記に関連した大学院生及び学部生の教育に携わる。
(4)その他、群馬大学や生体調節研究所の運営に関わる業務

8.待遇

給与 年俸制
労働日 月曜日から金曜日
勤務形態 専門業務型裁量労働制
(8:30~17:15を基本とし、労働者の決定に委ねる)
休日等 土曜・日曜・祝日・年末年始(12/29から翌年の1/3)
年次有給休暇あり
手当 通勤手当(通勤2km以上、交通機関利用者・自家用車等利用者に限る)、住居手当、扶養手当等
社会保険 国家公務員共済組合、労働保険等に加入
※詳細は本学教職員就業規則に基づく

9.応募資格等

次の要件を全て満たす先端的な科学研究を積極的に推進する研究者を求めます。
(1)博士の学位を有する者
(2)生活習慣病の発症機序解明など内分泌・代謝学の基礎医学研究を推進できる者、特に細胞内物質輸送、オルガネラバイオロジーに関連する研究を推進できる者
(3)海外研究機関とグローバル化を目指した研究展開ができる者

10.応募期限

平成30年5月18日(金)必着

11.選考

(1)書類審査(一次選考)を行います。
(2)一次選考通過者には、面接・プレゼンテーションを行っていただきます。
※面接・プレゼンテーション等の詳細については、後日連絡します。
(3)選考結果は、平成30年8月末までに郵送で通知する予定です。

12.応募書類

(1)履歴書(別紙様式1)
(2)業績目録(別紙様式2)及び業績リストを含むExcel file
(3)科学研究費助成事業(科研費)等受給状況(別紙様式3)
(4)代表論文の別刷(5編以内、コピー可)
(5)これまでの研究概要及び今後の研究に関する抱負(3,000字程度)
(6)推薦書(様式任意)2通、1通は現所属以外からとする
(7)研究不正に関する誓約書(別紙様式4)
(8)推薦書以外の上記様式、論文をWordファイル及びExcelフイルとして保存したCD、DVD、USBなどの記憶媒体
※応募書類(別紙様式)は生体調節研究所ホームページ(http://www.imcr.gunma-u.ac.jp/)からダウンロードできます。

13.書類送付先

〒371-8512
前橋市昭和町三丁目39-15
群馬大学生体調節研究所細胞構造分野准教授選考委員長宛
※応募封筒の表には必ず「細胞構造分野准教授応募書類在中」と朱書きし、書留郵便にて郵送してください。
※応募書類は返却しません。

14.その他

群馬大学は男女共同参画を推進しており、業績(研究業績、教育業績、社会的貢献等)及び人物の評価において同等と認められた場合には、積極的に女性を採用します。また、グローバル化の推進に貢献できると認められる場合、外国人の採用も積極的に進めます。

15.問合せ先

群馬大学昭和地区事務部研究所庶務係 関根
電話027-220-8822(直通)
E-mail: kk-msomu4@jimu.gunma-u.ac.jp

研究内容に関する問い合わせは、細胞構造分野担当教授の
佐藤 健(E-mail: sato-ken@gunma-u.ac.jp)にすること

※応募書類に記載された個人情報は、選考及び採用後の人事・給与・福祉関係に必要な手続きに利用するものであり、この目的以外に利用、ないし他に提供することはありません。

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • 公募・求人情報
  • 国立大学法人群馬大学生体調節研究所細胞構造分野教員 公募要項
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.