• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

独立行政法人理化学研究所 神戸研究所 生命システム研究センター 細胞極性統御研究チーム 研究員 募集

Vol.24 Jan.-Apr.

ポストが埋まり次第締切り

募集研究室

生命システム研究センター(センター長:柳田敏雄)
細胞極性統御研究チーム(チームリーダー:岡田康志)

研究室の概要

当研究チームは、生きたまま細胞および個体を高感度・高分解能でイメージングすることを通じて、生命現象の謎にアプローチします。これまで、マウス初代培養神経細胞のライブイメージングとin vitro1分子アッセイ系、クライオ電子顕微鏡による構造生物学的解析を組み合わせることで、軸索・樹状突起という極性に従った細胞内輸送の制御機構を解明してきました1,2)。また、マウスや小型魚類初期胚でのライブイメージングにより、初期発生における左右軸の決定機構を解明してきました3)。現在は、これらの研究をベースに分子モーターや細胞骨格、細胞内輸送と細胞や個体の極性の形成と維持の機構について研究しています。また、これと並行して、細胞内での1分子観察と超解像ライブイメージング法などの先端的なイメージング手法や、人工ヌクレアーゼを用いたゲノム編集技術、遺伝子発現のモニタリングのためのプローブ開発なども行っています。これらの新しい実験手法を駆使して基本的な問題にアプローチすることで、生命システムの動作原理の解明を目指しています。

1. Yajima et al., J Cell Biol. 198: 315-322, 2012
2. Nakata et al., J. Cell Biol. 194: 245-255, 2011
3. Okada et al., Meth. Cell Biol. 91: 262-285, 2009

募集職種、募集人数及び職務内容

募集職種

研究員 若干名

職務内容

具体的な研究内容は相談の上決定しますが、以下の方法論のいずれかあるいは複数を発展・活用することで生命システムの理解にチャレンジして頂きたいと考えています。主な研究材料は、マウス初代培養神経細胞やその他の培養細胞およびゼブラフィッシュです。

– 培養細胞およびin vivoでの細胞内1分子観察
– 超解像蛍光ライブイメージング
– in vivo イメージングのための新しいプローブ開発
– 光刺激などで細胞状態を制御する新しいツールの開発

応募資格

1. 博士号取得者(採用時までに取得見込み可)。
2. 研究室が取り組む研究テーマを、ラボメンバーや共同研究者と議論しながら協調して研究を遂行できる方
3. 分子生物学的実験操作、細胞生物学的手法、蛍光ライブイメージング、プローブ/ツール開発などの経験がある方が望ましいですが必須ではありません。新しい実験手法・分野に挑戦する意欲と能力のある方を優先します。

勤務地

大阪大学バイオ関連多目的研究施設(大阪府吹田市古江台6-2-3)

待遇

年度契約の任期制職員で、評価により平成30年3月31日まで再契約可能。
給与は、経験、能力、実績に応じた年俸制で、通勤手当、住宅手当の支給有り。社会保険の適用有り。
休日は、土日、祝日、年末年始(12/29-1/3)、当研究所設立日。
理研共済会(互助組織)に入会(理研共済会規約による)。
その他、当研究所規程による。
*日本学生支援機構奨学金(平成15年度までに大学院第一種奨学生に採用されている場合)の返還特別免除の対象、科学研究費補助金の申請資格有り

応募方法及び締切日

提出書類

(1)履歴書(写真付、メールアドレス明記)
(2)研究業績一覧(主要な研究論文の別刷2部)
(3)現職の所属長等からの推薦状2通
(現職の所属長等から推薦状をもらうのが困難な場合は、第3者による推薦書)
(4)最終学校卒業(修了)証明書(写でも可)
(5)学位授与証明書(学位記の写しでも可)
(6)これまでの研究の概要と志望動機(合わせてA4-1-2枚程度)。

締切日

ポストが埋まり次第締切り

選考方法

書類選考、面接

着任時期

可能な範囲で出来るだけ早期

備考

理研HP:
◆研究職・技術職
http://www.riken.jp/r-world/info/recruit/index_k.html#kobe
◆細胞極性統御研究チーム 研究員募集
http://www.riken.jp/r-world/info/recruit/k130124_s_qbic.html

個人情報

提出していただいた書類は、独立行政法人理化学研究所個人情報保護規程に則り厳重に管理し、採用審査の用途に限り使用されます。これらの個人情報は正当な理由なく第三者への開示、譲渡及び貸与することは一切ありません。

問合せ先・書類送付先

研究内容についてのお問い合わせ

生命システム研究センター 細胞極性統御研究チーム チームリーダー 岡田康志
Email: y.okada“at”riken.jp
(スパム対策のため、上記アドレスではメールが送信できません。お手数ですが“at”部分を@に替えて送信してください。)

書類送付先

〒650-0047 神戸市中央区港島南町2-2-3
独立行政法人理化学研究所 神戸研究所研究推進部 総務課 人事担当宛
(TEL:078-306-3021,3023)
封書に「生命システム研究センター 細胞極性統御研究チーム 研究員応募書類在中」と朱書き願います。

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • 公募・求人情報
  • 独立行政法人理化学研究所 神戸研究所 生命システム研究センター 細胞極性統御研究チーム 研究員 募集
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.