• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

名古屋大学理学研究科 教授(常勤、任期なし)の公募

Vol.36 September -

団体名 : 国立大学法人東海国立大学機構
2025年10月30日(木)

所属

名古屋大学大学院理学研究科理学専攻生命理学領域

募集内容

職務内容(業務内容、担当科目等)

(雇入れ直後)
・生命科学分野の教育研究
(変更の範囲)
・東海国立大学機構が指定する業務

勤務地

(雇入れ直後)愛知県名古屋市千種区
(変更の範囲)東海国立大学機構が指定する就業場所

募集人員

教授・1 名

着任時期

2026 年 5 月 1 日

募集研究分野

大分類

ライフサイエンス

小分類

分子生物学、細胞生物学、ゲノム生物学、生物物理学等

応募資格

必要な特定分野の資格・条件(学位等を含む)・専門性等の詳細

・博士学位又は Ph.D.を有すること。
・生命科学分野で独創的な最先端の研究を展開し、国際的に認知されていること。
・学部及び大学院(名古屋大学 Global 30 Biology プログラムを含む。)における
教育に熱意、責任感及び協調性をもって取り組み、学位授与へ導く能力を有する
こと。

応募期間

2025年9月5日~2025年10月30日

詳細は下記URLよりご確認ください。
https://www.nagoya-u.ac.jp/employment/upload_images/20250805_sci.pdf

Division of Biological Science, Graduate School of Science, Nagoya University invites applications for a full-time, tenured Professor position.

We encourage applicants who have shown world-class excellence in life science research. The successful candidate will organize a research group and teach in the Division of Biological Science.

Duties

(Immediately after being hired):
The successful candidate is expected to conduct:
1)Classes for graduate and undergraduate courses*;
2)Research supervision for master’s theses and Ph.D. dissertations;
3)Administration and management tasks;
4)Other ordinary duties.

*Possible undergraduate courses to be taught include:
•*Life Sciences IIb
•Part of Reading in Basic Biological Sciences II
•Part of Laboratory Courses in Biological Science IV
•Advanced Experiments in Biological Science
•Part of G30 Classes and Laboratory Courses

*Each course is equivalent to one 90-minute lecture per week for 15 weeks.

(Scope of change):
Operations designated by Tokai National Higher Education and Research System

Qualifications

1)Doctoral degree in any field of life science (e.g., biology, agriculture, medicine, or pharmacy)
2)Demonstrated ability to advise students at the undergraduate and graduate levels to obtain the degree
3)Willingness to participate in teaching courses for Japanese and international undergraduate and graduate students, and administrative duties
4)Strong expertise and evidence of success in life science research
5)English fluency sufficient to teach and guide international students
6)Japanese language proficiency is mandatory

Term

The contract will start on May 1, 2026.
Note: Nagoya University has the retirement age of 65 years old for this position.

Affiliation

Division of Biological Science, Graduate School of Science, Nagoya University

Application deadline

October 30, 2025

For details, please check the URL below.
https://en.nagoya-u.ac.jp/employment/upload_images/20250905_sci_en.pdf

前の記事 一覧

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • 公募・求人情報
  • 名古屋大学理学研究科 教授(常勤、任期なし)の公募
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.