• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

Vol.17 July (1) 『CSFニュース【3】』

2006.07.24

中野 明彦 (CSF編集委員長)

久しぶりのCSFニュースですが,うれしいお知らせです!

CSFのインパクトファクター2005

 Thomson Scientificのインパクトファクター(IF)の2005年版が発表になりました。CSFのIFは3.354です! 2002年0.872,2003年1.664,2004年2.932と大きな躍進を続けてきましたが,さらに伸びました。今や国内のジャーナルの中でも文句なしにトップクラスと胸を張ることができます。昨年までの上昇は,すぐれたレビューを多数掲載してきた効果も反映していましたが,2005年度にまた伸びているということは,原著論文の引用数が確実に向上していることを意味しています。どうぞこれからもどんどん優れた論文を投稿してください。今後がますます楽しみです。

Online投稿システムが稼働を始めました!

 昨年度より準備を進めてまいりましたCSF Online投稿・審査システムが,いよいよ6月1日より運用を開始しました。生まれたばかりのシステムで,まだ完全ではない部分も残っていますが,使い込みながらよりよいものにしていこうと思っています。運用開始以来投稿数も増え始めました。編集室が悲鳴を上げるほど,よい論文が次々送られてくることを楽しみにしています。論文が完成したらすぐに http://ess.jstage.jst.go.jp/contrib/csf/initialsubmission/-char/ja へどうぞ!!

2005年度CSF論文賞について

 5月13日にCSF論文賞選考委員会が開かれ,優劣つけがたい候補論文の中から,慎重な審議の末,下記の2編の論文が受賞候補論文として推薦されました(発表順)。推薦結果は,6月20日の評議員会において承認されました。昨年に続いての2編受賞となりましたが,大変優れた論文が多数掲載されている現れでもあります。本年度はIUBMBとの共催であったため総会を行いませんでしたので,来年の大会(日本発生生物学会との合同大会,福岡)時に表彰を行います。

Vol. 30, No. 2, pp. 25-34.
Defining the Roles of β-catenin and Plakoglobin in Cell-cell Adhesion: Isolation of β-catenin/plakoglobin-deficient F9 Cells
Yoshitaka Fukunaga, Huijie Liu, Masayuki Shimizu, Satoshi Komiya, Michio Kawasuji and Akira Nagafuchi


Vol. 30, No. 2, pp. 81-91.
Molecular Dissection of Internalization of Porphyromonas gingivalis by Cells using Fluorescent Beads Coated with Bacterial Membrane Vesicle
Kayoko Tsuda, Atsuo Amano, Kyohei Umebayashi, Hiroaki Inaba, Ichiro Nakagawa, Yoshinobu Nakanishi and Tamotsu Yoshimori

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • 寄稿
  • Vol.17 July (1) 『CSFニュース【3】』
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.