• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

千里ライフサイエンスセミナーV1「相分離がもたらす医療・創薬の新展開」

Vol.34 January - April

1.日時

2023年5月26日(金)10:00~18:30(WEB配信併用)

2.会場

千里ライフサイエンスセンタービル5階 山村雄一記念ライフホール
(大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行、大阪モノレール 千里中央駅下車)

3.コーディネーター・座長

吉村 成弘 京都大学大学院 生命科学研究科 分子情報解析学分野 准教授
森 英一朗 奈良県立医科大学 医学部 准教授

4.開催趣旨

液-液相分離の現象が生物学で注目され始めてから約10年が経過する。古典的な生化学・タンパク質科学を支えてきた「立体構造特異性」とは全く異なる原理が細胞の活動を支えているという事実は、生物学に大きな衝撃と変革をもたらした。これまで、多くの天然変性タンパク質および核酸が液-液相分離を起こすこと、また核小体やRNA顆粒などの細胞内非膜オルガネラが液-液相分離により形成されることが示された。現在、このような現象の記述が一段落し、液-液相分離は新たなブレイクスルーを求めている。このセミナーでは、生物学における液-液相分離の歩みを振り返るとともに、ストレス応答、自然免疫などの細胞のホメオスタシスにおける役割やその破綻が引き起こす疾患等に関する最新の知見を紹介したい。また、そこで得られた知見に基づいた新しい医療・創薬への展開の可能性を議論したい。

5.プログラム

10:00~10:05 挨拶
千里ライフサイエンス振興財団理事長 審良 静男

10:05~10:15 はじめに
吉村 成弘 京都大学大学院生命科学研究科 分子情報解析学分野 准教授

10:15~11:05 「生物学的相分離:最近の研究動向と創薬に向けた取り組み」
森 英一朗 奈良県立医科大学 医学部 准教授

11:05~11:55 「シャペロンによるタンパク質集合とフォールディングの制御機構」
齋尾 智英 徳島大学 先端酵素学研究所 分子生命科学分野 教授

13:00~13:50 「細胞内相分離への物質科学からのアプローチ」
渡邊 千穂 広島大学大学院統合生命科学研究科 総合科学部 助教

13:50~14:40 「光遺伝学を用いたTDP-43の相転移操作で探るALS病態」
浅川 和秀 国立遺伝学研究所 発生遺伝学研究室 特命准教授

14:40~15:30 「piRISC機構における相分離依存的非膜オルガネラ形成とその機能」
塩見 美喜子 東京大学大学院理学系研究科 生物科学専攻 教授

15:50~16:40 「相分離によるオートファジー制御」
野田 展生 北海道大学 遺伝子病制御研究所 生命分子機構分野 教授

16:40~17:30 「ユビキチン創薬の最新動向とLLPS創薬の可能性」
佐伯 泰 公益財団法人東京都医学総合研究所 蛋白質代謝プロジェクト プロジェクトリーダー

17:30~17:40 おわりに
森 英一朗 奈良県立医科大学 医学部 准教授

17:40~18:30 交流会

6.参加費

無料

7.定員

会場80名、WEB配信500名(要事前申込・定員になり次第締め切り)

8.申込方法

当財団のホームページの「参加申込・受付フォーム」からお申込みください。
(https://www.senri-life.or.jp/seminar/seminar-1-20230526a.html)

1)オンサイト会場にお申込みの方

E-mailでお送りする参加証をセミナー当日に受付でご提出下さい。

2)WEB配信での参加お申込みの方

E-mailで参加証をお送りし、開催数日前に参加方法をE-mailでお知らせします。

9.主催

公益財団法人 千里ライフサイエンス振興財団
後援:バイオコミュニティ関西

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • イベント情報
  • 千里ライフサイエンスセミナーV1「相分離がもたらす医療・創薬の新展開」
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.