• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

第19回日本病態プロテアーゼ学会学術集会

Vol.25 March, April & May

演題応募〆切

平成26年5月12日(月)

学術集会長

田中啓二(公益財団法人 東京都医学総合研究所)

会期

平成26年8月8日(金)・9日(土)

会場

千里ライフサイエンスセンター(大阪、豊中市)

開催案内

http://jspp.kenkyuukai.jp/event/

学会参加費

会員5,000円 非会員8,000円 学生無料

連絡先

〒634-8522 橿原市四条町840 奈良県立医科大学産婦人科学教室内
TEL:0744-29-8877 FAX:0744-23-6557 E-mail: cpipt@naramed-u.ac.jp

8月8日(金) 12:00~(予定)講演会

◆教育講演「異物排出輸送の構造的基盤」
        山口明人 先生
            (大阪大学産業科学研究所 生体防御学研究室 特任教授・同大名誉教授)
◆勝沼信彦先生追悼講演「勝沼信彦先生と共に歩んだプロテアーゼの病態代謝研究(インフルエンザ感染の重症化とその予防と治療)」
        木戸博 先生
            (徳島大学疾患酵素学研究センター 特任教授)
        座長:木南英紀 先生
            (順天堂大学 学長)
◆ワークショップ『オートファジー研究の最前線』
    オーガナイザー 吉森保 先生・水島昇 先生
    ●「オートファジーの代謝生理学的役割」
        水島昇 先生
            (東京大学大学院医学系研究科 分子生物学分野 教授)
    ●「オートファジーが司る転写因子群による代謝制御機構」
        小松雅明 先生
            (新潟大学大学院医歯学総合研究科 教授)
    ●「自然免疫応答の制御におけるオートファジーの役割」
        齊藤達哉 先生
            (大阪大学 微生物病研究所 自然免疫学 准教授)
    ●「オートファジーと疾患」
        吉森保 先生
            (大阪大学大学院医学系研究科 生命機能研究科 教授)
◆一般ポスター講演
◆意見交換会

8月9日(土) 9:00~(予定)講演会

◆特別講演「酵母のオートファジー研究から見えて来た今後の課題」
        大隅良典 先生
            (東京工業大学フロンティア研究機構 特任教授)
◆シンポジウム『ユビキチンとプロテアソーム研究の最前線』
    オーガナイザー 岩井一宏 先生・村田茂穂 先生
    ●「非定型ユビキチン鎖によるシグナル伝達制御機構」
        岩井一宏 先生
            (京都大学大学院医学研究科 細胞機能制御学 教授)
    ●「BRCA1のDNA損傷応答とヒストン修飾」
        太田智彦 先生
            (聖マリアンナ医科大学大学院医学研究科 応用分子腫瘍学 教授)
    ●「ミトコンドリア品質管理に関わるPINK1とParkinの分子機構」
        尾勝圭 先生
            (公益財団法人東京都医学総合研究所 蛋白質リサイクルプロジェクト 研究員)
    ●「ユビキチン化タンパク質のプロテアソームによる認識機構と細胞内動態」
        村田茂穂 先生
            (東京大学大学院薬学系研究科 蛋白質代謝学教室 教授)
    ●「プロテアソームの細胞内動態」
        佐伯泰 先生
            (公益財団法人東京都医学総合研究所 蛋白質代謝研究室 副参事研究員)
    ●「ユビキチン‐プロテアソームシステムに対する阻害剤の開発」
        ○塚本佐知子 先生
            (熊本大学大学院生命科学研究部(薬学系) 教授)
        横沢英良 先生
            (愛知学院大学薬学部 教授)
◆“Young Investigator’s Award of JSPP 2014”選考結果発表

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • イベント情報
  • 第19回日本病態プロテアーゼ学会学術集会
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.