• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

ウィンター・サイエンスキャンプ06-07

Vol.17 August & September

開催趣旨

最先端の研究成果や先進的な研究施設・実験装置等を有する大学、公的研究機関、民間企業が冬休みの3日間、高等学校・中等教育学校後期課程・高等専門学校(1〜3学年)に在籍する生徒等を受け入れ、ライフサイエンス、情報通信、環境、ナノテクノロジー・材料、エネルギー、製造技術、(宇宙・海洋等の)フロンティア等の分野において、第一線で活躍する研究者・技術者等による実験・実習を主体とした科学技術体験合宿プログラムを実施します。

主催

(独)科学技術振興機構

共催

上記の各会場

事務局

(財)日本科学技術振興財団

対象

高等学校、中等教育学校後期課程又は高等専門学校(1〜3学年)等に在籍する生徒

開催日

平成18年12月23日(土)〜平成19年1月7日(日)の期間中の2泊3日

プログラム/会場/日時/定員

「超伝導を作ろう 〜高温で見い出された超伝導の謎〜」
国立大学法人 北海道大学大学院 理学研究院
平成18年12月24日(日)〜12月26日(火) 20名
関連分野:固体物理学

「雪と氷の世界を体験しよう 〜雪結晶から地球環境まで〜」
国立大学法人 北見工業大学 工学部
平成19年1月5日(金)〜1月7日(日) 15名
関連分野:雪氷学、地球環境

「種々の気体の粘度を測ってみよう」
国立大学法人 東北大学大学院 工学研究科 創造工学センター
平成19年1月4日(木)〜1月6日(土) 14名
関連分野:物理化学、流体力学、生理学

「有機の光で照らしてみよう〜有機ELを作る〜」
国立大学法人 山形大学 工学部 機能高分子工学科
平成18年12月25日(月)〜12月27日(水) 12名
関連分野:有機化学、物理

「作って学ぼう!燃料電池のしくみ」
国立大学法人 筑波大学 工学システム学類
平成18年12月23日(土)〜12月25日(月) 18名
関連分野:エネルギー、地球環境

「自立型ロボットをつくろう」
神奈川工科大学 工学部
平成19年1月5日(金)〜1月7日(日) 8名
関連分野:ロボット工学、エレクトロニクス

「体験しよう!風力発電の技術」
国立大学法人 鳥取大学 地域共同研究センター
平成18年12月25日(月)〜12月27日(水) 20名
関連分野:自然エネルギー、風力発電

「生命の海を科学する〜海洋のミクロ生態系〜」
国立大学法人 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター
平成18年12月24日(日)〜12月26日(火) 9名
関連分野:海洋環境、食物連鎖、生態系、微生物

「宇宙の謎に迫り、物質の構造を探る加速器の世界に触れてみよう!」
大学共同利用機関法人 高エネルギー加速器研究機構
平成18年12月25日(月)〜12月27日(水) 16名
関連分野:量子力学、エネルギー、加速器科学

「科学コミュニケーション〜先端科学を知り、考え、伝える〜」
日本科学未来館
平成19年1月5日(金)〜1月7日(日) 12名
関連分野:環境、情報通信、ナノテクノロジー・材料、ライフサイエンス、科学コミュニケーション

「生きていることと生きること〜 遺伝子の世界と脳の世界〜」
独立行政法人 産業技術総合研究所 セルエンジニアリング研究部門
平成19年1月4日(木)〜1月6日(土) 10名
関連分野:生物学、脳科学、生化学、分子生物学、生物物理学

「紙資源を大切にする、消えるインクの実験」
株式会社東芝 研究開発センター
平成18年12月25日(月)〜12月27日(水) 8名
関連分野:環境、有機化学、物理

参加費

10,000円(自宅〜会場間の交通費は参加者負担)

募集期間

平成18年10月2日(月)〜11月16日(木)[必着]
※申込み用紙は10月2日公開予定のキャンプ公式WEBサイトからダウンロードできます。
※印刷された募集要項・申込み用紙が必要な方は、サイエンスキャンプ事務局までお問合せください。

応募選考

募集要項の請求はサイエンスキャンプ事務局まで。(10月2日公開予定のキャンプ公式WEBサイトからも入手可能)
指定の「参加申込書」を事務局に送付。会場ごとに選考を行い参加者を決定します。

問い合わせ先

サイエンスキャンプ事務局
財団法人日本科学技術振興財団 振興事業部内
〒102-0091 東京都千代田区北の丸公園2番1号
電話 03-3212-2454 FAX 03-3212-0014
http://ppd.jsf.or.jp/camp/

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • イベント情報
  • ウィンター・サイエンスキャンプ06-07
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.