• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

平成20年度KAST教育講座「個の医療における研究開発とその産業化コース」?オーダーメイド医療と創薬・医薬品開発のこれから?

Vol.19 March

概要

ゲノム情報を活用して、的確な治療(cure)から、予防(care)に向かいつつある先端医療の開発とその産業化の動向、さらに健康で生活できる長寿社会の実現をめざす上で、ゲノム健康科学と、個の医療の果たすべき課題についても理解を深めます。コースの内容としては、1.ゲノム情報の活用による副作用回避とオーダーメイド医療の課題、2.自分の細胞を用いる免疫細胞治療など、細胞治療の課題、3.単一のリード化合物の同定から出発する創薬(pharmaceutical)と、植物由来の物質を用いる健康食品(nutraceutical)の比較と課題、4.個の医療、細胞治療、健康食品等の許認可の基準と、安全性の検定について、などです。次世代のゲノム科学に関する講義とともに、これらの課題が、実際に展開されている東京圏や、アジア(中国、韓国)の現場からの報告を交えながら講義を進めます。

カリキュラム編成者

新井 賢一(東京大学名誉教授,先端科学技術研究センター特認教授)

開催期間

平成20年6月17日(火)〜6月19日(木) 計3日間

申込締切

平成20年5月19日(月)

開催場所

かながわサイエンスパーク(KSP)内研修室 (川崎市高津区坂戸3-2-1)
*JR南武線「武蔵溝ノ口」・東京田園都市線「溝の口」下車

募集人員

20名

対象者

ライフサイエンス分野で研究開発に従事されている研究者・技術者。また、新たな研究開発テーマの探索・商品開発に関心のある方や最先端治療医薬品の開発を中心とするベンチャー企業の方。更に、医療関係の将来について調査・研究をされている金融・コンサルト企業の方。

受講料(消費税込)

A. 神奈川県以外の企業
 全日程     56,000円
 1日受講     20,000円/1日
B. KAST法人賛助会員
C. 神奈川県中小企業(事業所が神奈川県内にあり、資本金が3億円以下また企業全体の従業員が300名以下の企業)
 全日程     44,800円
 1日受講     20,000円/1日
D. C以外の神奈川県内企業
 全日程     50,400円
 1日受講     20,000円/1日
E. 神奈川県内の在住で個人でお申し込みの方
 全日程     50,400円
 1日受講     20,000円/1日

カリキュラム内容および日程

6月17日(火)
◇オーダーメイド医療
9:30〜10:30 「本コースの開講に当たって」
       新井 賢一(東京大学名誉教授)
       岩瀬 壽(バイオディスカバリー(株)代表取締役社長&CEO)
10:40〜12:10 「ゲノム情報と個の医療」
       石川 智久(東京工業大学大学院生命理工学研究科・教授)
13:10〜14:40 「ゲノム医科学とその産業化」
       村松 正明(東京医科歯科大学難治疾患研究所

             ゲノム応用医学研究部門分子免疫分野・教授)
14:50〜16:20 「遺伝子と寿命」
       白澤 卓二(順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座・教授)
16:30〜18:00 「プロテオーム解析と医療」
       福田 宏之((株)セラバリューズプロテオミクス解析センター長)

6月18日(水)
◇細胞治療と個の医療
9:30〜10:50 「免疫細胞療法」
       門脇 則光(京都大学大学院医学研究科血液・腫瘍内科学・講師)
11:00〜12:20 「個の医療を巡る細胞治療と健康食品」
       Sunyoung Kim(ソウル大学分子細胞学研究所・教授)
13:20〜14:40 「細胞移植による臓器再生とそのストラテジ」
       渡辺 すみ子(東京大学医科学研究所・教授)
14:50〜16:10 「細胞・遺伝子治療」
       田原 秀晃(東京大学医科学研究所・教授)
16:20〜17:40 「細胞治療の技術と倫理問題」
       浅野 茂隆(早稲田大学理工学術院・教授)

6月19日(木)
◇個の医療とその産業化
10:00〜11:15 「個の医療を促進するビジネスモデル」
       橋本 康弘((株)メディビックグループ・代表取締役社長)
11:25〜12:40 「大学発バイオベンチャー企業における抗ストレス薬等の開発」
       レドックス・バイオサイエンス(株)
13:40〜14:55 「免疫細胞療法総合支援サービスにおける研究開発とビジネス」
       横川 潔((株)メディネット代表取締役COO)
15:05〜16:20 「CROから見た個の医療」
       大石 圭子(シミック(株)・取締役副社長
             国際・新規事業開発本部長)
16:30〜17:30 総合討論「個の医療の展望:病気の治療から予防、健康の増進へ」
       新井 賢一
       呉 雅俊((株)TSUNAMIネットワークパートナーズ代表取締役社長)
       山下 勝博((株)TNPオンザロード・代表取締役社長)

主催

(財)神奈科学技術アカデミー

後援

(財)パブリックヘルスリサーチセンター、NPO法人ベンチャー支援機構TSUNAMI、日本製薬工業協会、(財)バイオインダストリー協会、JETRO、(社)応用物理学会、(社)電子情報通信学会、日本ウイルス学会、日本細胞生物学会、日本人類遺伝学会、日本神経科学学会、(社)日本生化学会、(社)日本農芸化学会、特定非営利活動法人日本分子生物学会、特定非営利活動法人日本免疫学会、(社)日本薬学会、(財)バイオインダストリー協会、大田区産業振興協会、川崎商工会議所、神奈川県産業技術センター、(独)中小企業基盤整備機構

お申込み・お問い合わせ

※詳しくは下記ホームページをご参照ください。
http://www.newkast.or.jp/kyouiku/kouzaboshu/ed20_I_03.html

教育情報センター 教育研修グループ
TEL : 044-819-2033
FAX : 044-819-2097
E-mail : ed@newkast.or.jp

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • イベント情報
  • 平成20年度KAST教育講座「個の医療における研究開発とその産業化コース」?オーダーメイド医療と創薬・医薬品開発のこれから?
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.