Vol.36 March -
団体名 : 一般財団法人東京顕微鏡院
2025年6月30日(月)
応募方法
直接応募
遠山椿吉賞は、公衆衛生と予防医療の領域で、人びとの危険を除き、命を守るために、先駆的かつグローバルな視点で優秀な業績をあげた個人または研究グループを顕彰し、学術向上に寄与することを目的としています。
創業者 遠山椿吉の生誕150年を記念し2008年に創設、「食と環境の科学賞」と「健康予防医療賞」の2部門を隔年で選考顕彰しており、2025年度は「健康予防医療賞」を募集いたします。
応募対象者
日本を拠点に活動する個人の研究者または研究グループ
【個人研究応募/研究グループ応募の区分について】
個人研究応募・・・その個人が一貫して同じテーマで、その研究を牽引している場合
研究グループ応募・・・団体/組織の事業として研究しており、応募者が研究代表者の立場である場合
応募対象分野(重点課題)
2025年度は、将来の予防医療のテーマに先見的に着手したものを重点課題とします。
将来の健康診断の発展に資する研究
診断精度の向上、受診の機会向上、新たな診断方法など
健康寿命の延伸と健康格差に関する研究
認知症・フレイル、高齢者の予防医療、生活習慣病対策など
こころの健康づくりにおける研究
うつ病、メンタルヘルスケア、労働環境の改善など
公衆衛生の発展に資する研究
感染症予防、疾病予防、コホート研究など
※本賞は、病を早期に発見し、発見したものを治療へつなげるという予防医療の基本目標について、地道に社会への貢献を追求する研究者を顕彰する賞と位置づけています。
賞および副賞
遠山椿吉賞本賞:賞状、記念品。副賞として300万円。
山田和江賞:賞状、記念品。副賞として100万円。
応募期間
令和7年4月1日(火) より6月30日(月) 消印有効
※提出書類は返却いたしません。
詳しくは以下のHPをご覧ください。
https://www.kenko-kenbi.or.jp/koueki/koueki-chinkichi/application/