• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

大阪大学蛋白質研究所セミナー 液-液相分離の新たな展開へ向けて

Vol.30 August - December

下記の通り、蛋白質研究所セミナー「液-液相分離の新たな展開へ向けて」を開催いたします。
液-液相分離は最近非常に注目度も高く先日の蛋白質科学会との合同年会でも多数の参加者が集まりました。本セミナーは合同年会でのワークショップをさらに発展させ多くの活発な議論をすることを目的として開催します。多くのご参加をお待ちしています。

日時

2019年9月12日(木)10時~9月13日(金)16時40分

場所

大阪大学蛋白質研究所1階講堂

プログラム

10:00~10:05
  はじめに 中川 敦史(大阪大学蛋白質研究所所長)

セッション1 10:05~12:30
  西奈美 卓(筑波大)「プリオンの相分離現象と添加剤による制御」
  浦 朋人(筑波大)「液-液相分離による酵素反応の制御」
  森 英一朗 (奈良県医大)「相分離制御:からまるLCポリマー」
  吉澤 拓也(立命館大)「相分離制御:ほどく相分離シャペロン」
  野島 達也(中国・東南大)「タンパク質の凝縮相分離相の創新と応用」

セッション2 14:00~15:30
  泊 幸秀(東大)「RNAサイレンシング複合体の形成(そしてその先へ)」
  守屋 央朗(岡山大)「液液相分離タンパク質の過剰が引き起こす増殖阻害」
  丁 大橋(情報通信研)「相同染色体対合における液液相分離の役割」

セッション3 16:00~17:30
  野田 展生(微化研)「液-液相分離とオートファジー」
  荒木 保弘(阪大)「TORC1の液滴形成による活性維持機構」
  松浦 彰(千葉大)「サイズ/濃度が関わる生命現象と相分離」

9月13日(金)
セッション4 9:00~10:30
  瀧ノ上 正浩(東工大)「DNAマイクロ液滴の液-液相分離の塩基配列制御」
  三好 大輔(甲南大)「DNA・RNAの構造依存的相分離現象とその制御」
  建石 寿枝(甲南大)「神経変性疾患に関わるRNA・ペプチドの細胞内での相互作用解析」

セッション5 11:00~12:30
  笠原 浩太(立命館大)「蛋白質液滴形成の粗視化分子動力学シミュレーション」
  中川 洋(原子力研)「中性子準弾性散乱による蛋白質の拡散運動と構造揺らぎの解析」
  太田 元規(名大)・福地 佐斗志(前橋工科大)「液滴を作るタンパク質に見られる天然変性タンパク質」

セッション6 13:50~14:50
  小澤 大作(阪大)「ポリグルタミン蛋白質による異常構造伝播」
  前田 達哉(浜松医大)「酵母のグルタミン検知に関与する天然変性タンパク質Pib2の液滴形成」

セッション7 15:10~16:40
  築地 真也(名工大)「人工メンブレンレスオルガネラによる細胞内シグナル操作」
  関山 直孝(京大)「天然変性蛋白質による可逆的凝集機構の構造学的解明」
  鎌形 清人(東北大)「がん抑制タンパク質p53の液液相分離と人工設計ペプチドによる制御」

世話人

後藤 祐児(阪大)、宗 正智(阪大)、白木 賢太郎(筑波大)、亀田 倫史(産総研)

連絡先

宗 正智 〒565-0871 吹田市山田丘3-2 大阪大学蛋白質研究所
Tel:06-6879-8615 Fax:06-6879-8616
E-mail: mso@protein.osaka-u.ac.jp
URL:http://www.protein.osaka-u.ac.jp/seminar/ipr_seminar0912-13

参加費

無料・事前登録不要

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • イベント情報
  • 大阪大学蛋白質研究所セミナー 液-液相分離の新たな展開へ向けて
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.