• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

千里ライフサイエンスセミナーS0 「獲得免疫と自然免疫の双方から捉える新しいアレルギー学」

Vol.32 January - July

1.日時・場所

2021年4月9日(金) 10:30~16:20
千里ライフサイエンスセンタービル5階 山村雄一記念ライフホール

2.コーディネーター・座長

大阪大学大学院 医学系研究科 教授 茂呂 和世
京都大学大学院 医学研究科 教授 椛島 健治

3.開催趣旨

従来のアレルギーといえば、Th2細胞により誘導されたアレルゲン(抗原)特異的IgEを介した肥満細胞の活性化によるI型アレルギーを主に想起させた。しかしながら、抗IgE療法の有効性は限局的であり、また、IL-4、5、13といった従来のTh2サイトカインは自然リンパ球により大量に産生される事が明らかとなった事から、獲得免疫と自然免疫の双方からアレルギー性疾患の病態を再考する必要が出てきた。さらに、アレルギーの誘導には上皮バリア、線維芽細胞や末梢神経などの非免疫細胞の重要性も見出されている。そこで本セミナーでは、免疫細胞と非免疫細胞のクロストークの観点を交えながら、獲得免疫と自然免疫の両側面から理解し、これに立脚したアレルギーの発症機構・治療戦略に関する最新の知見を御紹介いただきます。

4.プログラム

10:35-10:50 はじめに
 大阪大学大学院 医学系研究科 教授 茂呂 和世
10:50-11:30 小児アレルギー疾患の発症における獲得免疫と自然免疫の役割
 国立成育医療研究センター 免疫アレルギー感染研究部 部長 松本 健治
11:30-12:10 アトピー性皮膚炎の自然・獲得免疫からの再検証
 京都大学大学院 医学研究科 教授 椛島 健治

―昼 食―

13:20-14:00 バリア組織の感覚神経と免疫
 理化学研究所 生命医科学研究センター チームリーダー 岡田 峰陽
14:00-14:40  ILC2による抗原非依存的アレルギー発症機構
 大阪大学大学院 医学系研究科 教授 茂呂 和世

―休 憩―

14:50-15:30 好酸球から見直すアレルギー性炎症
 秋田大学大学院 医学系研究科 准教授 植木 重治
15:30-16:10 病原性Th2細胞による慢性アレルギー性気道炎症の病態形成と制御
 千葉大学大学院 医学研究院 教授 中山 俊憲
16:10-16:20 おわりに
 京都大学大学院 医学研究科 教授 椛島 健治

5.参加費

無料

6.定員

会場参加 50名、Web参加 500名
セミナーS0への参加登録は事前申込のみとし、定員になり次第募集を締め切らせて頂きます。
会場参加:新型コロナウィルス感染拡大防止のために座席間のソーシャルディスタンスを確保します。またマスクの着用、検温や消毒へのご協力をお願いします。
Web参加:申込された方には、開催数日前に参加方法をお知らせします。
なお新型コロナウィルス感染症の拡大状況によっては会場での開催を中止し、会場からの参加を申込された方にWeb参加をお願いする場合がございます。その点ご承知おき下さい。

7.申込

氏名、勤務先、所在地、電話番号を明記の上、e-mailで申し込み下さい。
(メール件名は「千里LFセミナーS0 申込み」として下さい)
また希望する参加方法(会場参加 or Web参加)を必ずご記載ください。

8.申込先

公益財団法人千里ライフサイエンス振興財団 セミナーS0 事務局
E-mail:tkd-2021@senri-life.or.jp(TEL:06-6873-2001、FAX:06-6873-2002)
(メール件名は「千里LFセミナーS0 申込み」として下さい)

セミナーの詳細や変更等につきましては、下記の財団web siteにて随時ご案内しておりますのでご覧下さい。
(財団web site:http://www.senri-life.or.jp/)

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • イベント情報
  • 千里ライフサイエンスセミナーS0 「獲得免疫と自然免疫の双方から捉える新しいアレルギー学」
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.