• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

公開シンポジウム「細胞から生命の営みを探る〜いま、なぜ細胞の研究か!〜」

Vol.18 July

開催趣旨

生命科学の進歩にとって、生命の基本単位である細胞の営みを理解することは必要不可欠であることは言うまでもない。しかし、昨今の研究の流れとして、応用的な研究が重視され、その応用研究を支える基礎研究の重要性に目が向きにくくなっている。この流れを背景にして、若い学生の目も応用的な分野に向きがちである。そこで、本シンポジウムは、主として、これから研究の世界に入ろうとしている学部学生を対象にして、細胞研究のおもしろさ、重要性を理解してもらい、将来の細胞生物学、形態学を担う研究者を発掘することを目的として開催する。

日時

平成19年9月8日(土)13:00〜17:20

場所

東京大学小柴ホール
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_00_25_j.html

参加

参加費不要・参加登録不要

プログラム

開会挨拶:廣川 信隆
    (東京大学大学院医学系研究科教授、日本学術会議会員、日本学術会議形態・細胞生物医科学分科会委員長)
司  会:米田 悦啓
    (大阪大学大学院生命機能研究科教授、日本学術会議連携会員、日本学術会議細胞生物学分科会委員)

◆ 講 演(13:05〜16:45)

1)13:05〜13:45
大隅 良典(自然科学研究機構基礎生物学研究所教授、日本学術会議連携会員、
日本学術会議細胞生物学分科会副委員長)
「細胞の見事なリサイクルシステム、オートファジーの持つ役割」

2)13:45〜14:25
中野 明彦(東京大学大学院理学系研究科教授、日本学術会議連携会員、
日本学術会議細胞生物学分科会委員) 
「細胞小器官ゴルジ体の謎を解く」

3)14:25〜15:05
藤本 豊士(名古屋大学大学院医学系研究科教授、日本学術会議連携会員、
日本学術会議形態・細胞生物医科学分科会委員)
「電子顕微鏡で脂質超分子構造をみる」

15:05〜15:25 休憩

4)15:25〜16:05
黒岩 常祥(立教大学大学院理学研究科極限生命情報研究センター センター長・  特任教授、日本学術会議会員、日本学術会議細胞生物学分科会委員長)
「地球環境を支える葉緑体の1個の分裂マシーンを"観る"、"とる"、"掴む"」

5)16:05〜16:45
廣川 信隆(東京大学大学院医学系研究科教授、日本学術会議会員、日本学術会議形態・細胞生物医科学分科会委員長)
「ミクロの運び屋"分子モーター"が開く未知の世界:細胞から生命を観る」

◆ フリーディスカッション(16:45〜17:15)
〜これから細胞生物学を目指す君たちへ、君たちから〜

閉会挨拶:黒岩 常祥
    (立教大学大学院理学研究科極限生命情報研究センター センター長・特任教授、日本学術会議会員、日本学術会議細胞生物学分科会委員長)

主催

日本学術会議 基礎生物学委員会・応用生物学委員会合同  細胞生物学分科会
日本学術会議 基礎医学委員会 形態・細胞生物医科学分科会

後援

日本解剖学会、日本細胞生物学会、日本顕微鏡学会、日本組織細胞化学会、日本臨床分子形態学会、医歯薬科学アカデミー

問い合わせ先

大阪大学医学系研究科  内山安男 uchiyama@anat1.med.osaka-u.ac.jp
大阪大学生命機能研究科 米田悦啓 yyoneda@anat3.med.osaka-u.ac.jp

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • イベント情報
  • 公開シンポジウム「細胞から生命の営みを探る〜いま、なぜ細胞の研究か!〜」
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.