• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

引越貧乏

1997.05.01
Vol.8 May

新免 輝男姫路工業大学

 最近,自宅の引越をした。といっても,職場が変わったわけではない。運搬車の都合で,何もない家で1時間以上も一人で待機することになった。あいにくの雨天で散歩もできず,ぼんやりとしていると,ふと引越貧乏という言葉が浮かんできた。なんとなく思いをめぐらせていると,文章になりそうなので,巻頭言のタイトルはこれに決めることにした。かなりいい加減な決め方であるが,自分がやってきたサイエンス自体もこんなものなので,まあいいだろうということで納得することにした。

 高校を卒業してからこれが13回目の引越である。少ない方ではないと思う。その間に,学生または教員として5つの大学を経験した(海外留学は除く)。その都度,多くの方と接することができたが,今になってみると,それが自分の研究における発想に非常に大きい影響を与えていることに気が付く。引越三両というように,引越すたびに,その費用を始めとして多大の引越貧乏をしている。しかしながら,サイエンスに関して得られたものを考えると損はしていないのかもしれない。もちろん,その価値に関しては質が全く異なるが。

 職場を変わると云えば,最近,大学教員の任期制が取り沙汰されている。理念としては賛成であるが,問題も多いような気がする。任期制は大学における研究の活性化を促すということがその利点として挙げられている。任期制が理念どおりに働けば,確かに大学の研究を活性化するような気がする。研究の活性化にとって最も重要なのは人材の確保であるが,では,任期制によって大学は本当に良い人材を得られるであろうか。それは研究者にとって大学がいかに魅力あるものであるかということにかかっている。バブルが崩壊する以前に,大学の研究環境と民間の研究環境の大きい差が取り沙汰され,大学に残ることが期待されていた大学院生が企業を選ぶようなことが時々みられた。また,生活という点から考えると,任期制は不安材料となる。それでも大学を選ばせるほどの魅力を大学が身につけなければ,優秀な人材の確保どころか,頭脳の流出というような状況になってしまう可能性がある。さらに,任期制が導入されると,大学を去ることになる人もでてくると思われるが,現在の日本にその人材を受け入れる社会体制が整っているのであろうか。

 以前は,引越をしてもそれほど大変とは思わなかったが,体力の減退と家具等の増加によって,次第に苦しくなってきた。特に今回は,引越はこれで最後にしたいものだと,家内とうなずきあってしまった。自分の職場の都合で,勝手に引越を決めてきたが,家族にとっては迷惑なことであったであろう。東京から関西に来た時は子供達も何かと悩むことがあったようである。私が突然,引越を宣言しても,一応ついてきてくれた家族には感謝すべきであろう。しかし,家庭内における今後の力関係への影響を考えると,このことは家族には伝えない方が賢明であろう。

 自らは引越を苦痛に感じる年代になってきたが、逆に子供達がその選択をする年頃に近づきつつある。度重なる引越貧乏を経験させられた子供達はどのような選択をするのであろうか。楽しみである。

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • 巻頭言一覧
  • 引越貧乏
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.