• 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 会員ページ
  • お問い合わせ
  • En

滋賀県 第14回生態学琵琶湖賞

Vol.17 April

団体名 : 滋賀県
平成18年5月15日(月)〜9月15日(金)

応募方法

直接応募

研究分野

生態学を中心にその周辺領域を含めた分野において、水環境またはこれに関連する研究を対象とします。

資格・適格要件

(a) 原則として、個人を対象とします。共同研究等によって顕著な業績を挙げている場合にあっても、対象者は原則として、中心的役割を担う個人とします。
(b) 東アジア地域(ロシアの東部地域を含む)、東南アジア地域および西太平洋地域(ただし、オーストラリアおよびニュージーランドを除く)に居住し、同地域における研究活動実績が高く評価される人とします。
(c) 将来の生態学研究の核となる人材を支援する観点から、原則として、平成18年(西暦2006年)4月1日4月1日現在において50歳未満の研究者を対象とします。

授賞

(a) 受賞者は2名とします。
(b) 1名につき賞状および賞金500万円を贈呈します。

募集期間

平成18年(西暦2006年)5月15日〜9月15日

応募方法

(a) 所定の「第14回生態学琵琶湖賞候補者推薦書」を記入し、下記提出書類と併せて応募してください。自薦も可とします。
(b) 応募は、郵送によります。(締切日必着)
(c) 応募は当該年度にのみ有効とします。
(d) 過去の応募で授賞外となった人の再応募は妨げません。

提出書類

(a) 第14回生態学琵琶湖賞候補者推薦書
(b) 主要業績調書A
(c) 主要業績調書B(主要業績調書Bに記載する業績は英語又は日本語で記述された業績(研究論文、著作等)に限ります。)
(d) 主要業績調書Bにあげた論文、著作の全文、出版物。(同上)
(e) 業績目録

使用言語

すべての提出書類(論文・著作等を含む)は、英語または日本語に限ります。

その他注意事項

すべての提出書類(論文・著作等を含む)は、返却いたしませんのでご了承願います。

受賞者の決定

受賞者は、応募のあった候補者のなかから選考委員会が選考し、運営委員会の議を経て、平成19年5月に、滋賀県知事が決定します。

選考基準

候補者の選考については、次の(1)および(2)の選考基準に基づき、選考委員会が行います。
(1)過去5年程度の間において顕著な実績を挙げた者。
 「顕著な実績」とは次に掲げるいずれかの研究成果をいいます。
  a.独創的な研究、新たな手法の確立、重大な発見等を通じて生態学の発展に大きく貢献する研究成果
  b.環境問題の解決等重要な課題の解決に大きく貢献する研究成果
  c.上記a.b.に準ずるような研究成果
(2)今後の研究の継続により、さらに多大な成果を挙げることが見込まれる者

推薦書の送付先および問い合わせ先

【問い合わせ先】
滋賀県琵琶湖環境部水政課琵琶湖環境政策室内
「生態学琵琶湖賞」事務局
〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
TEL.077-528-3354 FAX.077-528-4833
E-mail:cd0003@pref.shiga.jp
【送付先および問い合わせ先)
(財)国際湖沼環境委員会内「生態学琵琶湖賞」担当
〒525-0001 草津市下物町1091番地
TEL.077-568-4573 FAX.077-568-4568
E-mail:biwakoprize@ilec.or.jp
ホームページ:http://www.ilec.or.jp/prize/j-index.html

授賞式

授賞式は、平成19年7月1日に行います。あわせて、授賞記念行事を行います。

前の記事 一覧 次の記事

会報「細胞生物」

  • 会報「細胞生物」最新号
  • 会長挨拶
  • 巻頭言一覧
  • 寄稿
  • イベント情報
  • 公募・求人情報
  • 賞および研究助成
  • 議事録
  • 賛助会員
  • 会員専用
  • ホーム
  • 賞および研究助成
  • 滋賀県 第14回生態学琵琶湖賞
  • 株式会社細胞工学研究所
  • 花市電子顕微鏡技術研究所
  • 学会について
    • 学会概要
    • 学会の歴史
    • 学会役員名簿
    • お知らせ
    • お問い合わせ
    • 広告掲載のお願い
  • 学術大会・委員会
    • 大会案内
    • 男女共同参画推進若手研究者育成委員会
    • 将来計画委員会
    • 細胞生物若手の会
  • 表彰
    • 論文賞
    • 若手最優秀発表賞
  • CSFについて
    • CSF English Site
    • CSFについて
    • 編集委員会紹介
    • CSF編集委員長からのメッセージ
    • CSFのX
    • CSF編集委員長のX
    • CSF投稿サイト
  • 会報「細胞生物」
    • 会報「細胞生物」最新号
    • 会長挨拶
    • 巻頭言一覧
    • 寄稿
    • イベント情報
    • 公募・求人情報
    • 賞および研究助成
    • 議事録
    • 賛助会員
    • 会員専用
  • 入会のご案内
    • 入会のご案内
    • 賛助会員入会のご案内
    • 各種お届けについて
  • 実験情報
    • 実験プロトコル一覧
    • その他実験情報
    • 抗体情報一覧
    • 実験情報の提出について
    • 細胞生物学用語
  • 定款・細則
  • プライバシーポリシー
  • お知らせ
  • お問い合わせ
Copyright 2025 Japan Society for Cell Biology 一般社団法人 日本細胞生物学会 All Rights Reserved.